国宝 白水阿弥陀堂
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お近くにお寄りの際にはぜひどうぞ - 国宝 白水阿弥陀堂のクチコミ
アキラさん 男性/60代
- カップル・夫婦
朝一で訪問。
GWとは言え、ほとんど人がおらず、静謐な雰囲気の中、ご担当者だろうか生で国宝のご案内をされていた。
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月6日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
アキラさんの他のクチコミ
国宝 白水阿弥陀堂の新着クチコミ
-
福島県でただ一つの国宝建造物
駅からバスを利用。阿弥陀堂内で3分ほどの説明をしてくれる女性がいたのは感心。然し平安時代に夫の逝去でこんな素敵な阿弥陀堂を建築し、自から尼になるなんて、ご主人を愛していたのでしょうね。財力ないとできないななど、一人で妄想。岩城さんの歴史も知りたくなった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月20日
-
5月28日はお休みでした
見たい一心で行きましたが、お休みでした。しかし、散歩がてらぐるりと周りを一周しました。
池ではあやめがちょうど見ごろで、池と橋とお堂との景色は最高でしたね!
次は確認してから行こうと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月31日
-
静かに佇む国宝建築
4月上旬に訪問。住宅の中にある道を進んだ先にある自然豊かな気持ちの良い場所にひっそりと建っています。ちょうど山桜が池の隣の庭園に咲いており、とても素敵でした。池には鴨が優雅に泳いでいて癒されます。白水阿弥陀堂の見学料金は1人\500です。
屋根のカーブの美しい事!中に入るとデモテープではなく人が説明してくれます。阿弥陀如来像など平安後期の貴重な仏像が拝見できます。派手さは無いものの歴史を感じる阿弥陀如来像は優しい顔で迎えてくれます。思わず合掌。
建物を出たところにあるイチョウの木はまだ葉はなかったものの圧巻でした。青々とした姿はきっと素敵なんじゃないでしょうか!
余談ですが、帰り受付を出た所の橋の細い木のところに立派なヘビがいました。ヘビは神様の使いと言われますがお見送りしてくれたのでしょうか。ちょっと嬉しい出来事でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月9日
-
地味だけど静かに佇む平安後期の国宝は一見の価値あり
決して派手では無いけど池のある庭園の周りには自然豊かな木々があり、その中に佇む国宝の建物はなんとも言えない気品さがありました。(個人的感想)屋根の曲線の美しさよ。中に入るとデモテープではなくきちんと人が説明してくれます。中にある平安後期からの阿弥陀如来像は圧巻。歴史を感じる空間となっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月7日
-
この場所だけなら★5の価値はある
内郷駅より徒歩30分程度で訪問。地図見ても複雑で遠そうに見えますが、現地で駅から細かく看板で誘導されており、道迷いの心配はしなくても良いと思います。ただし、バス推奨程度には距離はあります。
初見時、自分も平泉の毛越寺を彷彿とさせました。この地にこんな素晴らしい建物があったのか、と。左右の池とその真ん中に橋がかかり、その前に佇む本堂。本当に写真になる・絵になる光景で、この正面からの景色だけで訪問の価値あり。有料と時間は決まってますが、本堂の中に入り、仏像の前まで訪問可。拝んでいると、語り部が本堂の説明をしていただけました。
と、この場所だけなら、国宝に間違いない素晴らしい場所なのですが、あくまでこじんまりしたお堂で見学に30分もかかりません。そのため、内郷に行く手間や、駅から歩く方が時間がかかります。また、拝観料500円は、高いと言えば高い気もします。近くにあまり観光地(石炭などのウォーキングコースがある?)は無く、ここだけのために内郷行くのは、なかなか手間かもしれません。悪天候など拝観できない日もあるので、要事前確認。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月27日