日中線しだれ桜並木
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長ーい桜並木 - 日中線しだれ桜並木のクチコミ
ジュリさん 女性/60代
- 友達同士
五分咲きから満開の桜、平日でしたので、桜をゆっくり観れました。友達と一緒に写真も撮れてよかった。
端から端まで歩いて、喜多方を満喫できました。そのあと、コッコツリーのオムライスとプリンシェークを食べて、笑顔になりました。久しぶりのランチでしたので嬉しかった。
- 行った時期:2022年4月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月10日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
ジュリさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
名古屋城
愛知県名古屋市中区/博物館
伊勢神宮を周り、次の日に名古屋城を拝見しました 煌びやかなデザインやお花がいっぱい 感動し...
-
珈琲館 蔵
福島県会津若松市/カフェ
お友達に誘われてランチに行ったお店は雰囲気もよく、外での食事になりました。水曜日限定のメニ...
-
伊佐須美神社
福島県会津美里町(大沼郡)/その他神社・神宮・寺院
伊佐寿美神社のライトアップ 風鈴の数に驚き、音と光のコラボで感動しました。 皆さん、見てく...
-
渡辺宗太商店
福島県会津若松市/その他軽食・グルメ
お酒の種類が沢山で、選ぶのが楽しいお店です。 今回は会津のワインのロゼを選びました。 女性...
日中線しだれ桜並木の新着クチコミ
-
しだれ桜見事です
喜多方商業高校跡地にとても広い臨時駐車場があります
帰るときに係の人が待っていて協力金500円を納めます
小雨が断続的に降っていて花見にはあまり向かない天候ですがそれでも
けっこう観光客が来られています
桜のトンネルの方へ向かいます少し歩くと以前使われていたと思われる
機関車が設置されています7〜8分歩き進めると歩道に枝が覆いかぶさる様に
枝垂れています「桜のトンネル」と呼ばれているところです見応えがありました詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年7月14日
-
桜のトンネル
全長3キロとかなり長いのですが、それを感じさせないほどの美しい道のりでした。日中は混んでいて歩き辛い場所もありましたか、のんびり散策できます。早朝は貸し切り状態でした。残雪の飯出山と桜のピンクのコントラストが最高でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年4月18日
-
枝垂れ桜並木と機関車
旧日中線の廃線跡に3kmの枝垂れ桜並木が続きます。所々にベンチも置かれ満開の桜の下、花をくぐり抜けながらの散策です。桜越しには白く輝く飯豊連峰が時折顔を覗かせ、喜多方が山形県境なのを実感しました。またSLの常設展示からは、在りし日の鉄路を走る勇姿を彷彿させられます。枝垂れ桜並木は現在も廃線跡に植樹が進められ、近い将来に日中線の終点熱塩駅まで繋げる様です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年4月18日
-
今年のお花見は完璧なタイミングであった。
平日午前中でしたが、すごく混んでいました。
ただ、学校跡地を更地にしたどでかい駐車場があるので、駐車には困らないと思います。
駐車料金500円を出る時に払います。「協力金」名目なので、桜並木の整備に使うそうです。
これと引き換えで、オリジナルステッカーをもらいました。
敷地内にトイレや観光案内もあり、物販や出店などもやっていました。
肝心の桜はというと、満開で非常に美しい。
しだれ桜だけあって、距離感が近いのも良い。
そして良くも悪くも延々と続く桜のトンネル。
景観は良いし、フォトジェニックですが、全長が相当に長いので歩ききるのは骨が折れます。
とはいえ、景色を眺めながら散策するのは気持ちいいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月15日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年4月17日
-
日本一のしだれ桜並木だと思います。圧倒されました。
JR喜多方駅から遠い奥の方が桜のトンネルでした。ランチはやっぱり「喜多方ラーメン」です。名店が沢山あります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月13日
- 投稿日:2023年5月8日