安達ヶ原ふるさと村
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
安達ヶ原ふるさと村
所在地を確認する

おすすめ

ふるさと村

彼岸花アップ

公園内彼岸花。携帯カメラでは美しさを伝えるのが難しいです。



室内の、ボールプール

ふるさと館とレストラン

安達ヶ原ふるさと村

お食事一例。お汁は二本松名物。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
安達ヶ原ふるさと村について
安達ヶ原の鬼婆伝説の地に建つふるさとの文化や歴史を伝えるテーマパーク。村内には先人の暮らしを間近で見ることの出来る農村生活館や絹の家、江戸末期の中流武士の邸宅を再現した武家屋敷など、まるでタイムスリップしたような風景が広がる。子どもが楽しめる屋内遊び場「げんきキッズパークにほんまつ」も併設。
和菓子や清酒など二本松の特産品が揃う土産店もある。
【料金】 大人: 200円 先人館のみ有料 中学生: 100円 先人館のみ有料 小学生: 100円 先人館のみ有料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:営業時間 9:00〜17:00 施設により異なる。 |
---|---|
所在地 |
〒964-0938
福島県二本松市安達ヶ原4丁目100
地図
0243-22-7474 |
交通アクセス | (1)JR二本松駅 バス 15分 「安達ヶ原」バス停下車 JR二本松駅 タクシー 10分 |
安達ヶ原ふるさと村のクチコミ
-
子供が室内で遊べる場所
子供が室内で遊べて非常に楽しく過ごしました。
無料で遊べる場所なので、余計なお金も掛からなくてよかったです。
天気や気温に問題なければ外の公園も楽しそうだったので、そちらでも今度行ってみたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
テーマパークから公園にリニューアル
20年前に行った時には鬼婆のテーマパークでしたが、震災を機にリニューアルしたそうです。古民家や武家屋敷が再現されていました。鬼婆の人形(?)はヤン婆として改造されて展示されていました。昔あったバッピーのグッズが売っていなかったのはさみしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月23日
- 投稿日:2017年10月1日
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
遠方からの観光にも十分対応できますし、ツボにはまる人はツボにはまります。とても楽しいです。
彼岸花をよく見たことがないと思い立ち、県内で彼岸花が見れる場所を検索したところ、こちらの施設及び併設されている公園が出てきたので彼岸花目当てでいきました。※交通機関:JR東北本線二本松駅下車、徒歩3分程度の福島交通二本松駅入口バス停より東和小学校行きに乗車。安達ヶ原下車。すぐ目の前です。安達ヶ原公園入口というバス停もありますが、安達ヶ原下車がよいと思います。また、二本松駅前にバス停があるのですが、そのバス停には東和小学校行きはきません。ご注意ください。バス停は二本松神社の側にあります。※施設:広くて綺麗な土産販売所・品数豊富な食堂・お手洗い・資料館・五重塔・子供向けの遊戯施設・古民家等いろいろ揃っています。※感想:私が行った日は、曼珠沙華まつりが開催されており、彼岸花の維持整備のための協賛金300円(強制ではない)を募っており、支払いを行いました。他の施設の割引チケットがおまけでついてきました。村内及び公園は彼岸花が咲き乱れており、その美しさにとても感動しました。カメラをもって撮影していらっしゃる方も多かったです。園内は芝生・池・小川などもあり、天気も良かったせいかとてものどかでした。また園内から東北新幹線もはっきりと見えます。彼岸花見当てで訪問したので知らなかったのですが、鬼婆伝説があるそうで、その伝説に関する解説や展示も多かったです。手塚治虫先生が、鬼婆伝説を基にしたSF漫画を描いていたことを村内の資料館で初めて知りました。また二本松の偉人紹介コーナーもあり、私は、太平洋戦争を阻止しようとした朝河貫一先生・放射線医学を研究された高橋信次先生にとても興味をひかれました。資料館は有料のようですが、私が行った日はお祭り期間とのことで無料でした。資料館見ごたえがありますよ。なお小さいお子様には資料館は向かないかもしれません。資料館の中撮影禁止だったので写真が撮れなかったのですが、鬼婆すごいですよ。私はいろんな意味で笑いました。なお、鬼婆に興味を持たれた方は隣接している観世寺にもぜひ足を運んでみてください。なお、車椅子の方はふるさと村は散策可能だと思いますが、公園は少し高いところにあり舗装もされていないので公園は難しいと思います。個人的にはかなりおすすめスポットです。皆さまの旅が良い旅となりますように。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年9月25日
他8枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 18
安達ヶ原ふるさと村の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 安達ヶ原ふるさと村(アダチガハラフルサトムラ) |
---|---|
所在地 |
〒964-0938 福島県二本松市安達ヶ原4丁目100
|
交通アクセス | (1)JR二本松駅 バス 15分 「安達ヶ原」バス停下車
JR二本松駅 タクシー 10分 |
営業期間 | その他:営業時間 9:00〜17:00 施設により異なる。 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0243-22-7474 |
ホームページ | http://www.michinoeki-adachi.jp/furusato/index.html |
最近の編集者 |
|
安達ヶ原ふるさと村に関するよくある質問
-
- 安達ヶ原ふるさと村の営業時間/期間は?
-
- その他:営業時間 9:00〜17:00 施設により異なる。
-
- 安達ヶ原ふるさと村の交通アクセスは?
-
- (1)JR二本松駅 バス 15分 「安達ヶ原」バス停下車 JR二本松駅 タクシー 10分
-
- 安達ヶ原ふるさと村周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 安達ヶ原ふるさと村の年齢層は?
-
- 安達ヶ原ふるさと村の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 安達ヶ原ふるさと村の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 安達ヶ原ふるさと村の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
安達ヶ原ふるさと村の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 13%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 48%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 15%
- やや空き 23%
- 普通 35%
- やや混雑 27%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 24%
- 30代 33%
- 40代 26%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 7%
- 2人 33%
- 3〜5人 54%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 21%
- 4〜6歳 40%
- 7〜12歳 23%
- 13歳以上 6%