塔のへつり
所在地を確認する



吊り橋

吊り橋

揺れる橋はスリル満点


塔のへつり3

塔のへつり

塔のへつり2

吊り橋の途中から塔のへつり
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
塔のへつりについて
100万年もの間にまるで塔のように削られた奇岩の連なる“塔のへつり”は、紅葉の名所にもなっている。10月中旬には白い岩肌にはえる紅葉が大川の流れをも染め、深々とえぐられた岩のアーチを巡って紅葉狩りが楽しめる。
【規模】高さ/31m
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 見学:冬期間は、つり橋は安全のため通行止め その他:「へつり」とはこの地方の方言で危険な崖を意味 |
---|---|
所在地 | 〒969-5204 福島県南会津郡下郷町弥五島字下タ林 地図 |
交通アクセス | (1)塔のへつり駅 徒歩 5分 |
塔のへつりのクチコミ
-
混雑していたこともあり、観光時間は実質15分程でした
広田タクシー「猿游号」で再び余野上温泉駅に戻った。次に向かう塔のへつり行きの列車まで30分程の丁度良い間合いである。湯野上温泉駅から1駅である。ホームの幅が非常に狭く、緑に囲まれた小さな木造の待合室が建つ駅は、ホームに上る斜路の改修工事中で、少々残念な景観であった。会津田島に向かう列車まで50分程の合間での観光である。灌木の林の中の道を400m程下ると広いロータリーに出た。ロータリーの周囲には軽食店や土産物店が並んでいる。川沿いの階段を下ると塔のへつりの淵と吊橋が見えてきた。緑色の緩く流れる河面と白色の崖の壁面とが創る景観が綺麗である。橋を渡った先には崖の窪みの中に菩薩を祀った祠があって、落ち着いた雰囲気の場所であった。沢山の観光客でかなり混んでいて、崖の窪みに造られた狭い遊歩道を歩く際や写真撮影の際も、相手と道や場所を譲り合わなければならない。譲り合い精神を試される観光地である。混雑していたこともあり、観光時間は実質15分程であった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年8月14日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
案内表示は漢字です。
塔のへつりへ行ってきました。
面白い形に岩が削られています。
景色は吊り橋を渡らなくても見ることはできます。
へつりの場所は、川がトロ場のようで流れが緩やかなので清涼感という点では物足りないかもしれません。
一番素朴な売店でお椀と猫のお土産にマタタビを購入しました。
駐車場のことが色々投稿されていますが、徒歩2分くらいのところの「木かげ駐車場」は無料だったのでそこを利用しました。
一番下の店があるところまで行くとそのお店で買い物しないと無料ではないようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年8月8日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
栃木方面からの定番スポット
何度も訪れています。栃木から会津に向かう途中休憩かねてのお散歩にちょうどいいです。
新緑も紅葉もきれいです。駐車場もたっぷりあるし、売店も食堂もあります。
駅からも歩いて行けます。自然の力を感じます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月13日
このクチコミは参考になりましたか? 6
塔のへつりの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 塔のへつり(トウノヘツリ) |
---|---|
所在地 |
〒969-5204 福島県南会津郡下郷町弥五島字下タ林
|
交通アクセス | (1)塔のへつり駅 徒歩 5分 |
営業期間 | 見学:冬期間は、つり橋は安全のため通行止め その他:「へつり」とはこの地方の方言で危険な崖を意味 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0241-69-1144 |
最近の編集者 |
|
塔のへつりに関するよくある質問
-
- 塔のへつりの営業時間/期間は?
-
- 見学:冬期間は、つり橋は安全のため通行止め
- その他:「へつり」とはこの地方の方言で危険な崖を意味
-
- 塔のへつりの交通アクセスは?
-
- (1)塔のへつり駅 徒歩 5分
-
- 塔のへつり周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 塔のへつりの年齢層は?
-
- 塔のへつりの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 塔のへつりの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 塔のへつりの子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
塔のへつりの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 60%
- 1〜2時間 35%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 23%
- 普通 27%
- やや混雑 17%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 10%
- 30代 24%
- 40代 30%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 60%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 4%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 11%
- 7〜12歳 32%
- 13歳以上 38%