1. 観光ガイド
  2. 東北の観光
  3. 福島の観光
  4. 南会津の観光
  5. 下郷町(南会津郡)の観光
  6. 塔のへつり
  7. 塔のへつり周辺宿からの現地情報

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

塔のへつり周辺宿からの現地情報

塔のへつりについて、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

1 - 3件(全3件中)

  • 「最大10,000円クーポン」8月29日までじゃらんセール

    「じゃらんのお得な10日間」のお知らせです。

    8月20日〜8月29日まで、じゃらんクーポンが発行されます。
    最大10,000円です。

    ぜひ、この機会にご予約ください。

    「じゃらんのお得な10日間」でクーポン発行中です。
    (利用詳細もこちらからご確認ください。)
    https://www.jalan.net/theme/coupon/general/?type=jot_all

    また、じゃらんnetのステージ会員の方向けの、ステージ会員クーポンもあります。
    https://www.jalan.net/theme/coupon/general/?type=jot_csp_bronze

    くつろぎ宿千代滝 じゃらんnetプラン一覧
    https://www.jalan.net/yad352180/plan/

    大きい写真をみる

    【スタンダードビュッフェプラン】創作郷土料理ビュッフェを満喫♪会津地酒や展望露天風呂を楽しもう★

    • 【ワイドツイン/室数限定】洋室32平米

      ツイン

      ¥17,800(税込)~ /人(2名利用時)

    • 【和モダンツイン/22年改装】畳あり洋室32平米◆シャワー付

      和洋室

      ¥19,800(税込)~ /人(2名利用時)

    • 【ワイドツイン/おすすめ】洋室32平米◆シャワー付

      ツイン

      ¥18,800(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    くつろぎ宿 千代滝

    宿からのアクセス
    ・車で50分
    当館から車で50分
    補足
    めずらしい河食地形によってできた奇岩がみられる美しい渓谷です。 新緑、紅葉などの四季折々の風景に心癒されます。
  • 【保存版】スタッフおすすめの紅葉の名所10選(1~5)

    先日、紅葉の目安にしている裏磐梯へドライブに行きました。
    ちらほらと紅葉している木も見かけいよいよ紅葉のシーズンに突入です!

    ※地名の横に記載の見頃予想は例年の見頃となります。天候などにより変わる場合がございますので、必ずご自身で見頃予想をご確認ください。

    【1】【北塩原村 五色沼湖沼群(裏磐梯)】10月下旬頃
    正確には「五色沼湖沼群」と言い、毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などの数多くの湖沼の総称。五色沼自然探勝路は、全長約3.6kmで片道約1時間10分から〜1時間30分程度。

    【2】【北塩原村 中津川渓谷(レークライン・スカイライン)】10月中旬頃
    秋元湖に流れ込む中津川の源流にある渓谷で、約10キロにわたり滝や急流、大絶壁、原生林などがあり、秘境ムードをかもし出します。川の流れによって削られた渓谷は、明るい灰色の岩肌をみせ、流れる澄んだ水との景観が見事な場所。

    【3】【南会津 塔のへつり/大内宿】10月下旬頃
    長い年月をかけて自然が作り出したこの渓谷は、塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から「塔のへつり」と名づけられました。へつりとは地元の言葉で断崖のことです。塔の形をした断崖まで吊り橋が架けられ、断崖内部の一部を見学することもでき、その特異な形から、1943年に国の天然記念物に指定されています。

    【4】【猪苗代町 土津(はにつ)神社のもみじ】11月初旬頃
    土津(はにつ)神社は、会津藩主松平氏の祖・保科正之を祀った神社で、会津藩主松平家の墓所。正之は自ら猪苗代の地を訪れ、没後ここに祀るよう伝え、遺言どおり1675(延宝3)年に創建されました。

    【5】【柳津町 福満虚空蔵尊圓蔵寺のもみじ】10月下旬~11月上旬頃
    圓蔵寺は大同2年(807)に徳一大師によって開創されたと伝えられ、御本尊の福満虚空蔵尊は弘法大師の作と伝えられます。日本三大虚空蔵尊のひとつ、丑寅年生まれの守本尊として知られおり、県十大祭りのひとつ七日堂裸まいりは、1年の幸福と無病息災を祈る奇祭として知られています。

    【6】~【10】は次のブログに続く・・・

    大きい写真をみる

    【スタンダードビュッフェプラン】創作郷土料理ビュッフェを満喫♪会津地酒や展望露天風呂を楽しもう★

    • 【ワイドツイン/室数限定】洋室32平米

      ツイン

      ¥17,800(税込)~ /人(2名利用時)

    • 【和モダンツイン/22年改装】畳あり洋室32平米◆シャワー付

      和洋室

      ¥19,800(税込)~ /人(2名利用時)

    • 【ワイドツイン/おすすめ】洋室32平米◆シャワー付

      ツイン

      ¥18,800(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    くつろぎ宿 千代滝

    宿からのアクセス
    ・車で50分
    当館から車で50分
    補足
    めずらしい河食地形によってできた奇岩がみられる美しい渓谷です。 新緑、紅葉などの四季折々の風景に心癒されます。
  • 【保存版】スタッフおすすめの紅葉の名所10選(1~5)

    先日、紅葉の目安にしている裏磐梯へドライブに行きました。
    ちらほらと紅葉している木も見かけいよいよ紅葉のシーズンに突入です!

    ※地名の横に記載の見頃予想は例年の見頃となります。天候などにより変わる場合がございますので、必ずご自身で見頃予想をご確認ください。

    【1】【北塩原村 五色沼湖沼群(裏磐梯)】10月下旬頃
    正確には「五色沼湖沼群」と言い、毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などの数多くの湖沼の総称。五色沼自然探勝路は、全長約3.6kmで片道約1時間10分から〜1時間30分程度。

    【2】【北塩原村 中津川渓谷(レークライン・スカイライン)】10月中旬頃
    秋元湖に流れ込む中津川の源流にある渓谷で、約10キロにわたり滝や急流、大絶壁、原生林などがあり、秘境ムードをかもし出します。川の流れによって削られた渓谷は、明るい灰色の岩肌をみせ、流れる澄んだ水との景観が見事な場所。

    【3】【南会津 塔のへつり/大内宿】10月下旬頃
    長い年月をかけて自然が作り出したこの渓谷は、塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から「塔のへつり」と名づけられました。へつりとは地元の言葉で断崖のことです。塔の形をした断崖まで吊り橋が架けられ、断崖内部の一部を見学することもでき、その特異な形から、1943年に国の天然記念物に指定されています。

    【4】【猪苗代町 土津(はにつ)神社のもみじ】11月初旬頃
    土津(はにつ)神社は、会津藩主松平氏の祖・保科正之を祀った神社で、会津藩主松平家の墓所。正之は自ら猪苗代の地を訪れ、没後ここに祀るよう伝え、遺言どおり1675(延宝3)年に創建されました。

    【5】【柳津町 福満虚空蔵尊圓蔵寺のもみじ】10月下旬~11月上旬頃
    圓蔵寺は大同2年(807)に徳一大師によって開創されたと伝えられ、御本尊の福満虚空蔵尊は弘法大師の作と伝えられます。日本三大虚空蔵尊のひとつ、丑寅年生まれの守本尊として知られおり、県十大祭りのひとつ七日堂裸まいりは、1年の幸福と無病息災を祈る奇祭として知られています。

    【6】~【10】は次のブログに続く・・・

    大きい写真をみる

    【当館おすすめ/基本膳】創作会津郷土料理をダイニングで堪能☆1泊2食スタンダードプランで湯めぐり三昧

    • 【別館/ワイドツイン/シャワー付】川沿いツイン30平米

      ツイン

      ¥19,800(税込)~ /人(2名利用時)

    • 【ワイドツイン(館おまかせ)】川沿いツイン30〜33平米

      ツイン

      ¥18,800(税込)~ /人(2名利用時)

    • 24年改装【和モダンツイン/バス付】畳有ツイン34平米

      和洋室

      ¥20,800(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    くつろぎ宿 新滝

    宿からのアクセス
    ・車で50分
    当館から車で50分
    補足
    めずらしい河食地形によってできた奇岩がみられる美しい渓谷です。 新緑、紅葉などの四季折々の風景に心癒されます。
(C) Recruit Co., Ltd.