河井継之助記念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
河井継之助記念館
所在地を確認する

看病されていた部屋

ガトリング銃

立派な像

正面入り口

司馬遼太朗が来ている

河井継之助記念館

ガトリング砲

終焉の間 龍の細工

記念館付近の素朴な風景写真です

峠に関する展示 幼名は寅太。後に阪神電鉄初代社長となりトラッキーとして今も生きる(笑)
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
河井継之助記念館について
幕末の波乱を生きた長岡藩家老河井継之助は、只見町塩沢で亡くなりました。継之助が亡くなった部屋を館内に移築。長岡から会津への戦況図など歴史資料を展示しています。
【料金】 大人: 300円 子供: 150円
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館 10:00?16:00
定休日(木)
休館 11月末?4月中旬 |
---|---|
所在地 |
〒968-0411
福島県南会津郡只見町塩沢字上ノ台850-5
地図
0241-82-2870 |
交通アクセス | (1)会津塩沢駅 徒歩 15分 |
河井継之助記念館のクチコミ
-
只見地区の方々に暖かく迎えられた 河井継之助氏
官軍と和平を結ぶ為に色々対策を進めてきたが断られ
やむなく戦となり圧倒的な人員で攻め込んだ来る
官軍と戦い足に銃弾を受け
会津に合流する為八十里越え街道を経由し
只見地区まで来たが治療のかいも無く亡くなった
地元の方々に暖かく迎えられ密かに葬られた地
もし生存されて居たら明治時代に活躍されたでしょうに詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年11月7日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
ラストサムライ終焉の地
大きな記念館では有りませんでしたが、継之助の終焉の地らしい質素な記念館でした。館内には最後を迎えた実際の部屋が移築されていて当時を偲ぶ事が出来ました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年9月13日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
いくつもの峠を越えていくべきところ、その、長くま曲がりくねった道も自分の宝です。
躊躇なく訪れてください。こんな美しい地、人々の優しさに包まれて旅立てた事が、僕の積年の怨みや哀しみから時放って来れました、始めて死地を訪ねて鳴咽しました。背筋を伸ばしてこれからも活きていけます。 合掌。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年10月10日
このクチコミは参考になりましたか? 19
河井継之助記念館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 河井継之助記念館(カワイツグノスケキネンカン) |
---|---|
所在地 |
〒968-0411 福島県南会津郡只見町塩沢字上ノ台850-5
|
交通アクセス | (1)会津塩沢駅 徒歩 15分 |
営業期間 | その他:開館 10:00?16:00
定休日(木)
休館 11月末?4月中旬 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0241-82-2870 |
ホームページ | http://tadamikousya.sakura.ne.jp/kawai/info_access/ |
最近の編集者 |
|
河井継之助記念館に関するよくある質問
-
- 河井継之助記念館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館 10:00?16:00 定休日(木) 休館 11月末?4月中旬
-
- 河井継之助記念館の交通アクセスは?
-
- (1)会津塩沢駅 徒歩 15分
-
- 河井継之助記念館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ユキツバキ - 約6.5km
- 河井継之助終焉の地(河井記念館) - 約30m (徒歩約1分)
- 観光わらび園 - 約290m (徒歩約4分)
- いわなの里 - 約16.7km
-
- 河井継之助記念館の年齢層は?
-
- 河井継之助記念館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
河井継之助記念館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 23%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 23%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 77%
- やや空き 23%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 14%
- 40代 14%
- 50代以上 71%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%