天鏡閣
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
洋館好きな方、レトロ好きな方は見逃せない! - 天鏡閣のクチコミ
お宿ツウ GEMINIさん 女性/50代
- 友達同士
明治時代、有栖川宮親王が建設したルネッサンス様式の洋館。国の重要文化材に指定されています。
以前は見学だけでしたが、紅茶とスイーツを楽しめると聞き、友人と訪れました。
凝った装飾が施された照明や階段、洋館独特の窓、優雅なレリーフ…。洋館好きにはたまらない空間です。しかも、撮影OK!(全部ではないし、入れない空間もありますが)。私たちは体験しませんでしたが、明治のドレス試着もできるみたいです。
東京の洋館(朝香宮邸とか…)ほどには広くないので、30分もあれば見学できるのではないでしょうか。猪苗代観光のついでに立ち寄りたいスポットです。あ、お庭には、スイーツなどのショップもありました。
近くに旧高松宮の別邸「福島県迎賓館」があるらしいので、こちらも訪ねてみたいと思います。
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月9日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
GEMINIさんの他のクチコミ
-
諸橋近代美術館
福島県北塩原村(耶麻郡)/美術館
ミュージアムめぐりが好きなので、裏磐梯ドライブがてら立ち寄りました。 外観は中世ヨーロッパ...
-
郡山布引風の高原
福島県郡山市/高原
郡山市の市街地からは車で1時間程度?布引山山頂の高原までは結構な上りかつカーブが続きますが...
-
いわき湯本 温泉神社
福島県いわき市/その他神社・神宮・寺院
温泉街の一角にあり、近くにある湯ノ岳を御神体とする奈良時代創建の由緒ある神社です。社殿の背...
-
ネット予約OK
いわき市石炭・化石館
福島県いわき市/化石発掘
常磐炭田に興味があり、出張の合間に「見ておこうかな?」と思って立ち寄りました。見学料はお安...
天鏡閣の新着クチコミ
-
衣装着付けのスタッフさん、お疲れ様でございます!
明治時代の衣装を着用しての見学は、大変興味深い体験でした。所々にも写真休憩できるように席を用意されるのもなお良かったです。紳士服もあればと思っていましたが、流石に狭いでしょうか…ダイニングルームのお茶も素敵でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月15日
-
洋館でティータイム
建物、インテリアともに素敵でした。
ドレスレンタル30分1000円なので親子で着て、子供がお揃いと喜んでいました。
ドレスを脱いだ後は素敵なお部屋で、ケーキセットをいただきました。美味しくて優雅な気分になれました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2024年8月1日
-
天鏡閣
半世紀以上前、高校の修学旅行でお世話になった。約90名がどんな風に泊ったのか、詳細は思い出せないが、この玄関前の広場で朝礼をしたのは覚えている。 昭和27年(1952年)以降、福島県の所有となり、昭和46年(1971年)まで研修施設として利用されていた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月6日
- 投稿日:2024年4月11日
-
天鏡閣
一部三階建てのルネサンス様式を取り入れた和洋折衷の建築様式で、白い板壁やバルコニーの外観が特徴。ビリヤード室、大理石のマントルピース、シャンデリアなど、当時としては豪華な造りとなっている。修復工事完了に伴い、家具調度品も復元された。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月6日
- 投稿日:2024年4月11日
-
天鏡閣
「天鏡閣」は猪苗代町にある、旧有栖川宮家・高松宮家翁島別邸。「天鏡閣」の名は、漢詩を好んだ大正天皇が皇太子時代この地に滞在した際、李白の詩句「明湖落天鏡」より命名。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月6日
- 投稿日:2024年4月11日