神宮寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
十一面観音坐像 - 神宮寺のクチコミ
グルメツウ ぴりめれおさん 女性/30代
- 友達同士
室町時代に作られた十一面観音坐像はもと雀大明神の本地仏で、精巧に作られていて、とても迫力があり、見ごたえがありました。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ぴりめれおさんの他のクチコミ
-
地主神社
京都府京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
清水寺からほど近い場所にあります。恋占いの石は学生さんがチャレンジして居ることが多いので、...
-
京都市動物園
京都府京都市左京区/動物園・植物園
あらいぐまがとっても可愛かったです。すばしっこくって、全然見飽きることがありませんでした。...
-
ネット予約OK
瑞光窯 京都清水店
京都府京都市東山区/陶芸教室・陶芸体験
オリジナルのお茶椀などを作ることができます。 ゆっくり丁寧に教えてくれるので、初心者でも体...
-
東福寺
京都府京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
紅葉時期はおすすめです。他のお寺よりも混雑状況はまだましだと思います。ゆっくり、のんびり紅...
神宮寺の新着クチコミ
-
心落ち着く空間
古河市にある宝徳元年(1449年)創建の歴史ある真言宗豊山派の寺院です。本堂や庭園など風格があり、心落ち着く空間でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年7月8日
-
お寺
室町時代に創建されたお寺だそうで、鎌倉で開いたお寺ですがこの場所に移築されたそうです。シンプルなお寺で、現代風です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月8日
-
歴史を感じる
茨城県古河市横山町(二丁目)にある真言宗豊山派の寺院です。歴史を感じることができました。
山号を真龍山、院号を心城院、寺号を神宮寺といいます。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年12月5日
かずしさん
-
松の木
庫裡には松の木が枝を伸ばしていて、とても迫力がありました。こちらは樹齢400年もの黒松だそうで、とても立派でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月15日
-
見ごたえがありました
お寺に行くまでの道のりは商店街だったのですが、シャッター通りになっていました。ですが、神宮寺自体は庭園も美しく、文化財もあり、見ごたえがありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2017年8月15日