歓喜寺江戸彼岸桜
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歓喜寺江戸彼岸桜
所在地を確認する
歓喜寺 江戸彼岸桜
-
評価分布
歓喜寺江戸彼岸桜について
歓喜寺の江戸彼岸桜 その名のとおり、例年春の彼岸ごろ見ごろになり、樹齢400年といわれる老木が春の青空のもと見事な花を咲かせます。枝いっぱいに花をつけた大樹の姿はとても見ごたえがあります。
また、花の期間中は夜のライトアップが行われ、大樹のまた違った姿を楽しむことができます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 |
〒306-0632
茨城県坂東市辺田978-1
地図
0297-20-8666 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)東京駅八重洲南口 高速バス 90分 「岩井・猿島行き」乗車 辺田 徒歩 15分 |
歓喜寺江戸彼岸桜のクチコミ
-
威風堂々、満開の巨木に心打たれる!
南側が表参道で無料駐車場がありました。入り口専用と出口専用の通路になっていてわかりやすかったです。境内の中央に鎮座する江戸彼岸桜は、まず根元の太さに驚かされます。こんな太い桜の木を見たことがありません。そして花びらがソメイヨシノよりも小さめで、可憐な薄ピンク色でした。長い年月、風雪に耐えて生き続け、今年も花を咲かせた巨木の姿は一見の価値ありと思いました。ちなみに行くことが不可能な方は、グー〇ルマップで拡大すると桜の姿が上空からでもはっきり見られますので、試してみてください。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年3月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年4月15日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
みなさんの歓喜寺江戸彼岸桜のクチコミ
駐車場(無料)あり、ゆったりと見てきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2009年3月
- 投稿日:2009年3月30日
みなさん
このクチコミは参考になりましたか? 8
歓喜寺江戸彼岸桜の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 歓喜寺江戸彼岸桜(カンキジエドヒガンザクラ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒306-0632 茨城県坂東市辺田978-1
|
| 交通アクセス | (1)東京駅八重洲南口 高速バス 90分 「岩井・猿島行き」乗車
辺田 徒歩 15分 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0297-35-7653 |
| ホームページ | http://www.city.bando.lg.jp/ |
| 最近の編集者 |
|
歓喜寺江戸彼岸桜に関するよくある質問
-
- 歓喜寺江戸彼岸桜の交通アクセスは?
-
- (1)東京駅八重洲南口 高速バス 90分 「岩井・猿島行き」乗車 辺田 徒歩 15分
-
- 歓喜寺江戸彼岸桜周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 中山茶顛翁の紀功碑 - 約650m (徒歩約9分)
- ミュージアムパーク茨城県自然博物館 - 約3.9km
- 坂東市観光交流センター「秀緑」 - 約2.1km (徒歩約26分)
- 逆井城跡公園 - 約12.4km
-
- 歓喜寺江戸彼岸桜の年齢層は?
-
- 歓喜寺江戸彼岸桜の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
歓喜寺江戸彼岸桜の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 100%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
