とちぎ山車会館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
とちぎ山車会館
所在地を確認する

恰好のいい建物です

とちぎ山車会館


とちぎ山車会館 ポスター



とちぎ山車会館

建物外観

写真はここまで

奇抜な建て方です。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
とちぎ山車会館について
栃木の秋祭で2年に1度しか見られない人形山車の展示、ハイテクによる祭の再現。
【料金】 大人: 500円 20人以上団体400円 中学生: 0円 小学生: 0円
【規模】入館者数(年間):36,000人
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:公開 9:00〜17:00
休業(月) 祝日の場合翌日 12/29〜1/3 |
---|---|
所在地 |
〒328-0015
栃木県栃木市万町3-23
地図
0282-25-3100 |
交通アクセス | (1)栃木駅 徒歩 10分 |
とちぎ山車会館のクチコミ
-
ビール祭りと山車会館
山車会館の前でビール祭り。露店が並び多くの方が楽しんでいました。お祭りの山車とスクリーンの映像でお祭りの雰囲気が味わえます。外でちょっと遅い昼食、退館後ビール祭りで焼きそば半額250円お得に味わいました。運転があるので残念ながらビールは頂けませんでした。館+ビール祭で★4
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月22日
- 投稿日:2019年6月2日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
とちぎ秋まつりの山車が常設展示されています
2年に一度開催される「とちぎ秋まつり」の山車の内3基が常設展示されています。一階で山車の展示と映像による「とちぎ秋まつり」の様子が再現されています。2階では山車の資料説明や2m位ある実際の人形が展示されています。今年は開催の年で11月9日10日11日の3日間開催されるようで、蔵の街大通りは太鼓や笛、鐘の囃子で賑わいます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月6日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
入口には人力車がありました
入ると、まず左の映写室にて観光案内と祭りについてのビデオを見ます。
三国志の劉備、関羽、張飛の山車は大変見事でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年10月4日
このクチコミは参考になりましたか? 2
とちぎ山車会館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | とちぎ山車会館(トチギダシカイカン) |
---|---|
所在地 |
〒328-0015 栃木県栃木市万町3-23
|
交通アクセス | (1)栃木駅 徒歩 10分 |
営業期間 | その他:公開 9:00〜17:00
休業(月) 祝日の場合翌日 12/29〜1/3 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ○
車椅子対応スロープ○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0282-25-3100 |
最近の編集者 |
|
とちぎ山車会館に関するよくある質問
-
- とちぎ山車会館の営業時間/期間は?
-
- その他:公開 9:00〜17:00 休業(月) 祝日の場合翌日 12/29〜1/3
-
- とちぎ山車会館の交通アクセスは?
-
- (1)栃木駅 徒歩 10分
-
- とちぎ山車会館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- あだち好古館 - 約70m (徒歩約1分)
- 香り処 穂の香 - 約390m (徒歩約5分)
- 近龍寺 - 約220m (徒歩約3分)
- 栃木市蔵の街市民ギャラリー - 約50m (徒歩約1分)
-
- とちぎ山車会館の年齢層は?
-
- とちぎ山車会館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
とちぎ山車会館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 60%
- やや空き 40%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 0%
- 40代 21%
- 50代以上 64%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 45%
- 2人 55%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%