根本山の桜
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
根本山の桜
所在地を確認する








-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
根本山の桜について
根本山は、市の東側を流れる小貝川沿いにあります。ソメイヨシノを中心とした約1,000本の桜並木が春の訪れを感じさせます。
車を止めて、桜を眺めながらのんびり散策。
植物 サクラ
時期 4月中旬
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒321-4311 栃木県真岡市根本56-11 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)真岡IC 車 20分 10km |
根本山の桜のクチコミ
-
トンネルが素晴らしい!
桜をゆっくり見ながら歩いていると、清々しいくらい気持ちいいです!なんせ、混んでなかった!!
トンネルが素晴らしいです!詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月22日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
桜のトンネルがきれいです。
桜のトンネルが続く道路は、春のウォーキングにはぴったりです。
イラストマップが設置してあるので、自分のいる場所やどこにいけば桜を見ることができるのかすぐわかるのでとっても便利です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年4月6日
- 投稿日:2014年4月8日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
根本山桜まつり。
真岡の一万本桜まつりでのご紹介で知った場所です。
満開の時期には無料での周遊バスも運行されるのですがこの年は、サイクリングで真岡市南東部の桜の名所をまわりそこから小貝川沿いの桜づつみを進むルートをとりました。
君島の桜づづみなどを通過してしばらく行くと
前方には小高い山々の所々に満開の桜。
小貝川沿いを走るしばらくの間その光景が入ってきます。
根本山の入り口からは山道を歩いて行くこともできるようですが自転車があったため道路を登っていくことになりますがその道路にも約三千本あるという桜並木が続くこととなります。
しばらく行くと桜祭りに来られている方々の駐車スペース。
屋台なども立ち並び、満開の桜を楽しむ多くの方々が。
自分は、その会場の中心となっている根本山自然観察センターに自転車をおかせていただき川沿いの桜を走り続けてきた疲れを満開の桜のもと、癒させていただくことにしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月3日
他1枚の写真をみる
komoさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
根本山の桜の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 根本山の桜(ネモトヤマノサクラ) |
---|---|
所在地 |
〒321-4311 栃木県真岡市根本56-11
|
交通アクセス | (1)真岡IC 車 20分 10km |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0285-83-6280 |
ホームページ | https://www.city.moka.lg.jp/toppage/kosodate_kyoiku_manabi/5052.html |
最近の編集者 |
|
根本山の桜に関するよくある質問
-
- 根本山の桜の交通アクセスは?
-
- (1)真岡IC 車 20分 10km
-
- 根本山の桜周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- craft shop Strawberry Drop - 約6.6km
- 真岡鐵道真岡駅 - 約5.5km
- 鬼怒さくら公園 - 約13.5km
- スパリゾートリブマックス - 約9.2km
-
- 根本山の桜の年齢層は?
-
- 根本山の桜の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
根本山の桜の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 33%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 17%
- やや空き 33%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 17%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 56%
- 40代 33%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 71%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%