車塚古墳
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
黒川沿いの大円墳 - 車塚古墳のクチコミ
歴史ツウ トシローさん 男性/60代
- 一人
-
車塚古墳
by トシローさん(2017年2月17日撮影)
いいね 2
栃木県壬生町の黒川左岸段丘端部に存在する大きな円墳です。この周辺の古墳はほとんどが前方後円墳ですから、円墳は珍しいです。
- 行った時期:2017年2月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トシローさんの他のクチコミ
-
八ヶ岳いずみ荘
山梨県清里・大泉・須玉
甲斐大泉のパノラマの湯付帯の宿、パノラマの湯に何度も入れるのが最大の魅力。いずみ荘にも家族...
-
五百羅漢(羅漢寺)
島根県大田市/その他神社・神宮・寺院
龍源寺間歩から引き返し大森町の観光へ、最初は大森観光案内所近くに在る羅漢寺の五百羅漢から。...
-
重要文化財 熊谷家住宅
島根県大田市/日本文化
代官所ゾーンで最も大きな屋敷が熊谷家住宅、大森町で最も有力な商人だったそうです。銀山のみな...
-
代官所地役人旧河島家
島根県大田市/歴史的建造物
大森の町並みは大きく武家屋敷ゾーンと代官所ゾーンに分けられますが、武家屋敷ゾーンの代表格が...
車塚古墳の新着クチコミ
-
石室が開口しています
直径が82メートル、高さが11メートルのかなり大きな円墳
7世紀頃に築造、国の史跡指定
すぐ西隣には牛塚古墳、少し離れた南側に愛宕塚古墳(ともに
国の史跡)がありますので廻られてはいかがですか詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月13日