遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

栃木市おおひら歴史民俗資料館のクチコミ一覧

1 - 5件 (全5件中)

  • トータルでこの評価に

    5.0
    • 一人
    入館に民俗資料館で100円、隣の郷土資料館(白石家戸長屋敷)で100円かかります。両方で200円支払って見学。民俗資料館は縄文時代から近代までの様々な出土品や民具を展示。ただ並べて展示しているだけで、興味そそられるような展示ではない、他の資料館でも見られるような物。国内最大級の『舟形木棺』は見る価値あったかな。200円の価値あるんかなあ〜、無料でもいいんじゃないかって少し後悔し始めていましたが、郷土資料館の長屋敷は立派です。200円で十分安いです。母屋はもちろん、六つの各蔵、ししおどしも似合う庭、秩父宮殿下宿泊のため作られた離れ、どれも綺麗に手入れされており、当時のまま残されているような風情でした。所々にある、建てた職人たちのちょっとした悪戯心の小細工も紹介されていて楽しめました。
    • 行った時期:2017年9月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年9月29日

    ポコさん

    グルメツウ ポコさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • スタッフさんが親切に説明してくれました。

    5.0
    • 家族
    おおひら歴史民俗資料館は栃木市旧大平町の下野七廻り鏡塚古墳から出土した国内最大級の重要文化財の舟形木棺が展示してあり、隣接するおおひら郷土資料館 白石家戸長屋敷は江戸時代の萱葺きの母屋と蔵が沢山あり、映画やドラマにも使われるそうです。
    最近では、銀魂の撮影にも使われたそうです。
    また、館長さんやスタッフのみなさんも親切にいろいろ説明してくれて、土日祝日は両館見学すると美味しいコーヒーもサービスしていただきました。
    またクラフトや染色なども体験できるそうです。
    • 行った時期:2017年8月2日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、その他
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年8月4日

    たまごママさん

    たまごママさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • ハイキングの後の休憩がてら

    3.0
    • 一人
    太平神社から晃石神社、さらに清水寺を回ってきた初めてのハイキングコース、後半は予想外に険しく膝が多少笑いました。
    おおひら歴史民俗資料館の休憩所で一休みさせてもらいました。
    • 行った時期:2017年5月3日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年5月9日
    トシローさんの栃木市おおひら歴史民俗資料館への投稿写真1

    トシローさん

    歴史ツウ トシローさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • おおひら歴史民俗資料館。

    4.0
    • 一人
    駅としては、JR大平下・東武線、新大平下となります。
    鉄道を利用してハイキングコースとして有名な大平山の
    休憩所としても利用できると思います。
    NPO法人自然と人間の森「おおひら」さんの運営だそうで
    正式には、おおひら歴史民俗資料館さんというそうです。

    民俗資料館のはそれほど多くの展示物はないのですが
    隣接している郷土資料館は江戸時代に大庄屋さんを務めていた
    旧白石家屋敷の長屋門や母屋が配置されています。
    どちらかといえば、こちらの見物に来られる方がいいと思いますが
    入館料はどちらも100円ずつ払うようになります。
    ただ、土曜日曜祝日には、両館に入館すれば
    無料の休憩所でコーヒー一杯のサービスがあります。
    ゆったりとした時間の中でとてもおいしいコーヒーをいただいてきました。

    まわりはぶどう園ばかりなので
    ぶどう狩りの時期にはたいへん混雑するのではないかと思いますが
    少し先には「かかしの里」さんなどもあり
    この地域一帯としておすすめのスポットだと思います。
    • 行った時期:2015年5月10日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2015年6月30日
    komoさんの栃木市おおひら歴史民俗資料館への投稿写真1
    • komoさんの栃木市おおひら歴史民俗資料館への投稿写真2
    • komoさんの栃木市おおひら歴史民俗資料館への投稿写真3
    • komoさんの栃木市おおひら歴史民俗資料館への投稿写真4

    komoさん

    栃木ツウ komoさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 大平町のあたたかいおもてなし

    5.0
    • カップル・夫婦
    まわりはブドウ園が多く、ブドウの季節にも来てみたい地域でした。資料館は通り沿いの日当たりの良い場所にありました。江戸時代の大庄屋(白石家)の旧宅を利用していて立派なものでした。なお入場料は大人100円です。そこの入り口の無料休憩所で休ませてもらったのですが、そこのおねえさんが「寒いでしょ」と言ってストーブを近づけてくれたのがうれしかったです。ありがとうございました。
    • 行った時期:2015年1月17日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2015年1月17日

    ナマステさん

    茨城ツウ ナマステさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

栃木市おおひら歴史民俗資料館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.