川治ダム資料館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
川治ダム資料館のクチコミ一覧
1 - 10件 (全17件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
タオヤ川治ホテルから車ですぐだったので、宿泊の後行ってみました。
シーズンではなく誰もいませんでしたが、ダムに行ったことがなかったので、初めてみてその迫力に圧倒されました。風があって少し寒かったですが。
放水の時間ではなかったので水が出ている様子は見られませんでしたが、近くに行った時には見てみる価値はあると思います。- 行った時期:2020年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
五十里ダムを見学した後こちらに寄りました
五十里ダムからわりと近いです
3階建ての建物の2階3階が資料館です
2階は展示スペースがあり又ダム湖を眺められます
3階にダムコン(ダム管理制御盤)が展示され実際にスイッチを押すと
モニターにゲートから放流する様子が映し出され放流操作の
体験ができました- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年6月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
鬼怒川温泉に行ったら 一押し。川治ダム資料館2F,3Fです。無料ですが ただし 冬は お休み。川治ダムで 住所をナビに(それも最新ナビ)全然違う所で 到着しましたと 言われて 焦りました。みんな知っているらしく 次々に 車が 来ていました。バイクも 多かったですが。ほとんどの方が 川治ダム資料館2Fだけみて そのまま帰ってしますが 川治ダム資料館3Fに 行けば ダムの放流体験が 出来ます。なかなか興奮しましたよ。- 行った時期:2020年9月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
黒部ダムの小さい版のようなつくりでした。ここからすぐそばにある養老トンネルを抜けて一路湯西川に向かいました。ダムの上が車道になっており、運転手でなければゆっくり景色が見たい。- 行った時期:2020年8月13日
- 投稿日:2020年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
五十里ダムからトンネルを抜けて行きました。そのままダムの上を渡って右側がダム資料館です。
1階が売店&喫茶で、こちらでダムカードがもらえます。ちょうど当日出掛ける前に朝のニュースか何かで見たおじさんからダムカードをもらいました。テレビで見た‘ダムカレー…そのおじさんが説明’にも興味はありましたが、昼食は済ませた後だったので今回は見送りました。
2,3階が資料館で、3階からのダム湖の眺めが良かったです。
ダム自身を見るなら、道を渡った展望所からどうそ。なかなかの高さにビックリです。- 行った時期:2019年9月21日
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年10月16日
みっちゃんさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
ダムに関することが知れる資料館です。ダムに興味がある方にオススメのスポットです。近くにいたのもあるのでとても興味深く見ることができます- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
五十里ダムからトンネルを抜け、川治ダムの上を渡った
トンネル手前に資料館があります
2階が資料館と展望室になっており、1階の売店でダムカード
がもらえます
資料館から道路を渡った所から見るダムは圧巻です!- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
1Fはお土産等販売され2,3Fが展示室、展示物は古い感じでさら〜っと見て目に飛び込んでくるのは窓枠いっぱいに映しだされるダムと湖、爽快。- 行った時期:2018年5月14日
- 投稿日:2018年6月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
鬼怒川には色々なダムがありましが、管理大規模な施設だと思います。このような施設が何のために作られたのか攻勢に残していくためには必要な施設だと感じましたね。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
