何耕地縄文式遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
行くまでが大変 - 何耕地縄文式遺跡のクチコミ
青森ツウ dlさん 女性/30代
- 友達同士
行くまでが大変でした。最寄りの黒田原駅からバスで約30分、そこから歩いて約10分ほどでした。歴史に興味がある人にはいいと思いますが、特にない人にはちょっと向かないかもしれません。近くにそば打ち体験できるところもあるので、併せて体験すると楽しいと思います。
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年10月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
dlさんの他のクチコミ
-
モスバーガー武蔵小杉店
神奈川県川崎市中原区/その他軽食・グルメ
ちょっとリッチな感じのハンバーガーが食べられます。ソースでごまかしたりせず、肉本来の味が感...
-
東京都多摩動物公園
東京都日野市/動物園・植物園
動物の距離がとても近くて楽し勝手です。平日だったので、人も少なくてのんびりみてまわることが...
-
カプリチョーザ 町田モディ店
東京都町田市/イタリアン・イタリア料理
クリスピータイプではなく、もちもちしたピッツァで、ボリュームがあって美味しかったです。パス...
-
伊射奈伎神社のウラジロガシ
福井県おおい町(大飯郡)/動物園・植物園
遠くからでもとても目立っていました。とても力強くて、見ているとパワーをもらえる木だと思いま...
何耕地縄文式遺跡の新着クチコミ
-
遺跡
歴史や遺跡がお好きな方にオススメのスポットです。車がないとアクセスが大変かもしれませんが見ごたえもありますので皆様にお勧めです
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月15日
-
歴史ロマンを感じたおよそ5000年も前の遺跡
那須町伊王野にある縄文時代中期前半の縄文式遺跡です。およそ5000年も前のものと聞き、歴史ロマンを感じた場所でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年6月19日
-
縄文式遺跡
縄文時代中期前半の縄文式遺跡です。縄文土器が出土しています。新旧二つ出土している「阿玉台式土器」は必見です。そば粉をひく様子の見学もできて面白かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年4月22日
-
縄文時代の遺跡
今から約5000年前、縄文時代の遺跡です。土器もたくさん出ているそうなのですが、見られなかったのが残念でした。一度見てみたいものです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年10月25日
-
あまり知られていないのかも
あまり知られていないのか、道に迷ったときに近くの人に聞いてもピンとこないようでした。何にもなかったのですが、縄文時代と聞くとすごいなぁと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年10月25日