遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

高崎市観音塚考古資料館

副葬品がたくさん展示されてます_高崎市観音塚考古資料館

副葬品がたくさん展示されてます

高崎市観音塚考古資料館
出土した時からこの輝き_高崎市観音塚考古資料館

出土した時からこの輝き

観音塚考古資料館_高崎市観音塚考古資料館

観音塚考古資料館

  • 副葬品がたくさん展示されてます_高崎市観音塚考古資料館
  • 高崎市観音塚考古資料館
  • 出土した時からこの輝き_高崎市観音塚考古資料館
  • 観音塚考古資料館_高崎市観音塚考古資料館
  • 評価分布

    満足
    50%
    やや満足
    25%
    普通
    25%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

高崎市観音塚考古資料館について

高崎市観音塚考古資料館は、北側に隣接する観音塚古墳の横穴式石室(東日本最大の規模)から発見された、300点にも及ぶ貴重な文化遺産の展示だけでなく、市内の他の遺跡から出土した考古資料の展示や、さまざまな視点から考古資料を楽しんでもらうための企画展も開催している。
【料金】 大人: 100円 常設展 大学生: 80円 常設展 高校生: 80円 常設展 その他: 企画展:その都度設定


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:開館 9:00?16:00 休館(月) 休館 祝日の翌日・年末年始
所在地 〒370-0884  群馬県高崎市八幡町800-144 地図
027-343-2256
交通アクセス (1)高崎駅 バス 40分 市内循環バス「ぐるりん」少林山線 観音塚考古資料館前下車 群馬八幡駅 徒歩 25分

高崎市観音塚考古資料館のクチコミ

  • 展示内容の充実さに大満足。

    5.0

    一人

    印象に残ったのは、展示パネルのテーマごとの文字の巨大さです。とてもインパクトがありました。説明はわかりやすく理解しやすかったです。古墳模型の細かさもさることながら、断面土層のリアルなこだわりっぷりには笑ってしまいました。個人的には石室の組立てコーナーが楽しかったです。建物は小さいながら展示品は見ごたえあるものばかりで、黒い台座に置かれているため見えにくい物もあったのが難点ですが、知らない古墳の資料館だったので満足度大です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年7月21日
    • 投稿日:2018年7月26日

    まりもさん

    まりもさん

    • アートツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 歴史ロマンある人はオススメ

    5.0

    一人

    ここの考古資料館に行って大正解でした。
    近くの観音塚古墳から出土した副葬品が展示されていて、盗掘されてない古墳から出た副葬品は初めて見るものばかりでした。
    イヤリングは金ピカのものが出たほどです。
    刀の柄の部分もしっかり残ったものが展示されていて一部複製品がありますがほとんど本物です。
    そしてほとんどが、国の重要文化財で大変見る価値が高い。これで入館料は100円。かなりお得です。
    観音塚古墳までは歩いて3分ほど。受付で懐中電灯を貸してくれますので、古墳の石室内部を見学しときましょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月2日

    かっちさん

    かっちさん

    • 愛知ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 観音塚古墳の後に

    4.0

    一人

    近くにある観音塚古墳からの出土品を中心に展示している資料館です。企画展も開催され、群馬に古墳が集中している意義などを学べるようになっています。観音塚古墳と共に見学するのをお薦めします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年10月10日

    縁起ダルマさん

    縁起ダルマさん

    • 群馬ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

高崎市観音塚考古資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 高崎市観音塚考古資料館(タカサキシカンノンヅカコウコシリョウカン)
所在地 〒370-0884 群馬県高崎市八幡町800-144
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)高崎駅 バス 40分 市内循環バス「ぐるりん」少林山線 観音塚考古資料館前下車 群馬八幡駅 徒歩 25分
営業期間 その他:開館 9:00?16:00 休館(月) 休館 祝日の翌日・年末年始
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ○ 車椅子対応トイレ○ 車椅子対応スロープ○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
027-343-2256
ホームページ https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014010800114/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

高崎市観音塚考古資料館に関するよくある質問

  • 高崎市観音塚考古資料館の営業時間/期間は?
    • その他:開館 9:00?16:00 休館(月) 休館 祝日の翌日・年末年始
  • 高崎市観音塚考古資料館の交通アクセスは?
    • (1)高崎駅 バス 40分 市内循環バス「ぐるりん」少林山線 観音塚考古資料館前下車 群馬八幡駅 徒歩 25分
  • 高崎市観音塚考古資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 高崎市観音塚考古資料館の年齢層は?
    • 高崎市観音塚考古資料館の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

高崎市観音塚考古資料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 25%
  • 40代 50%
  • 50代以上 25%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 100%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.