八木原の道しるべ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
八木原の道しるべ
所在地を確認する

八木原の道しるべ
-
評価分布
八木原の道しるべについて
佐渡奉行街道の八木原宿南の三叉路にあり、天保4年(1833)に建立されたものです。
三角錐形の安山岩自然石で、塔身の高さは133センチメートルです。
表面の上部に「右高崎」「左江戸」と大きく記され、その下に県内では榛名山・妙義山・一之宮、県外では日光山や善光寺、さらには伊勢神宮・京都・大坂・讃州金毘羅(さんしゅうこんぴら)への道のりが刻まれています。
江戸時代末期の庶民の信仰と旅の広がりを示すよい資料です。
時代 江戸
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒377-0003 群馬県渋川市八木原1275-2 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)八木原駅 徒歩 20分 |
八木原の道しるべのクチコミ
-
徒歩圏内です。
八木原の道しるべへのアクセスする方法は東日本旅客鉄道株式会社上越線の八木原駅のひとつしかない改札から外に出ます。出たら目の前に見える駅前広場を左の方向に徒歩で5分くらいの距離の位置に八木原の道しるべが見えますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月24日
このクチコミは参考になりましたか? 0
八木原の道しるべの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 八木原の道しるべ(ヤギハラノミチシルベ) |
---|---|
所在地 |
〒377-0003 群馬県渋川市八木原1275-2
|
交通アクセス | (1)八木原駅 徒歩 20分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0279-52-2102 |
ホームページ | https://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/kankou/history/shiteibunkazai/p000295.html#yagiharanomitisirube |
最近の編集者 |
|
八木原の道しるべに関するよくある質問
-
- 八木原の道しるべの交通アクセスは?
-
- (1)八木原駅 徒歩 20分
-
- 八木原の道しるべ周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 伊香保ガラス工房 吹々 - 約9.5km
- 伊香保温泉の石段街 - 約10.0km
- 伊香保神社 - 約9.9km
- 水澤観音 - 約6.8km
-
- 八木原の道しるべの年齢層は?
-
- 八木原の道しるべの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
八木原の道しるべの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 100%
- 40代 0%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%