小豆の滝
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小豆の滝
所在地を確認する

黒い岩肌と緑のコントラストの中、滝の白が良く映える

-
評価分布
小豆の滝について
落差35mほどの滝が三段になって流れ落ちる姿は迫力がある。
【規模】落差35m
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒370-1603 群馬県多野郡神流町平原 地図 |
---|
小豆の滝のクチコミ
-
案内板はあるがアクセスは秘瀑レベル
神流町公認の滝であり、案内板もある。が、案内板は残り3kmあたりから入口までほとんどなく、探すのに苦労する。途中、車で集落を抜ける際、恐ろしい傾斜の坂を上ることになる。また集落を抜けると林道の連続で、本当にあるのかと不安になるほど。ようやく入口をみつけ、道らしき道を進むが、ところどころ土が崩れ、ほぼ中級登山レベル。案内テープも微妙な案内。ただ、進む方向は単純なので、遭難の危険はない。黒い断層岩肌をさらさらと落ちていく滝は、苦労してみる価値あり。冬は途中の道路が凍結し、アクセス不可。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年6月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月1日
このクチコミは参考になりましたか? 4
小豆の滝の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 小豆の滝(アズキノタキ) |
---|---|
所在地 |
〒370-1603 群馬県多野郡神流町平原
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0274-57-2111 |
ホームページ | http://town.kanna.gunma.jp/home/tour/meisyo/taki.htm |
最近の編集者 |
|
小豆の滝に関するよくある質問
-
- 小豆の滝周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ようらく - 約2.9km (徒歩約37分)
- 道の駅 万葉の里 - 約9.0km
- 逢瀬の滝 - 約5.6km
- 瀬林の漣痕(さざ波岩)恐竜の足跡 - 約6.9km
-
- 小豆の滝の年齢層は?
-
- 小豆の滝の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
小豆の滝の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 100%
- 40代 0%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%