中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
所在地を確認する

廊下。教室が展示室になっています

旧小学校を利用した歴史博物館

正門

外観

説明板

昔の学校を使った資料館です

2月の青空と建物です。

民俗博物館ミュゼ

建物です。

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」について
本館(常設展示室)は、明治初期に擬洋風学校建築として建てられた旧吾妻第三小学校の校舎をそのまま活用しています。中之条町を中心とした原始・古代から近代・現代までの歴史・民俗資料が約7,000点あまり公開されています。
開校当時の教室を再現した教育資料室では、 なつかしい小学校の二人がけの椅子と机が並びます。 足踏みオルガンを弾きながら、ひと時のタイムスリップを体験しませんか?ロビーでは、博物館のシンボルである欅の木を眺めながらゆったりとした時間をお過ごしいただけます。欅の木をモチーフにした当館オリジナルキャラクター「ケヤッキー」がデザインされたミュージアムグッズも販売しております。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:9:00〜17:00 入館は16:30まで 休館日:木曜(祝日は開館)、年末年始(12月27日〜1月5日) |
---|---|
所在地 |
〒377-0424
群馬県吾妻郡中之条町947-1
地図
0279-75-1922 |
交通アクセス | (1)電車:JR吾妻線中之条駅で下車し、徒歩で約15分。または、中之条駅から四万温泉行きの路線バス(関越交通)で約5分、「博物館前」で下車し、徒歩で約3分。 (2)車:関越自動車道渋川・伊香保I.C.から約40分。上信自動車道(現在途中まで開通)箱島I.C.から約15分。※現在、カーナビの案内の不具合を確認しています。当館を目的地に設定した際、博物館の裏側(裏路地)に誤って案内されてしまいます。入口・駐車場は、博物館建物の南側にありますので、お気をつけください。 |
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」のクチコミ
-
昔の学校を使った郷土資料館
四万温泉に行く途中に立ち寄りました。
中之条駅から徒歩で15分ほど。
昔の学校を使った中之条地域の郷土資料館です。
歴史が好きなのですが、戦国時代、真田氏と上杉氏、北条氏との抗争についての展示もありました。
この郷土館の近くに四万温泉行のバス停があるので、そこからバスに乗って四万温泉に行くこともできます。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月12日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
中之条町歴史と民俗の博物館ミュゼ
中之条町歴史と民俗の博物館ミュゼは、群馬県の吾妻郡に位置しています。昔は役場だった建物だそうです。草津温泉に行ったついでに寄ってみてよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月25日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
見学のあとゆっくりコーヒータイム
四万温泉・沢渡温泉には何度も行ったことがあったが,初めてミュゼに寄ってみた。しかも2日連続で。一日目は,音声説明(100円)を聞きながら館内を一通り見学。特に印象に残ったのは,旧小学校校舎を利用していて,昔の教室が再現されていたこと。戦後生まれの私には懐かしい雰囲気だった。二日目は,『ぐんまちゃんパスポート』(群馬県が実施している観光促進のためのスタンプラリー)のステージアップの手続きをお願いするために立ち寄った。とても親切に対応していただきました。両日とも,併設された喫茶スペースで美味しい珈琲(200円)を飲んだこともいい思い出。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2017年12月28日
このクチコミは参考になりましたか? 3
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」(ナカノジョウマチレキシトミンゾクノハクブツカンミュゼ) |
---|---|
所在地 |
〒377-0424 群馬県吾妻郡中之条町947-1
|
交通アクセス | (1)電車:JR吾妻線中之条駅で下車し、徒歩で約15分。または、中之条駅から四万温泉行きの路線バス(関越交通)で約5分、「博物館前」で下車し、徒歩で約3分。 (2)車:関越自動車道渋川・伊香保I.C.から約40分。上信自動車道(現在途中まで開通)箱島I.C.から約15分。※現在、カーナビの案内の不具合を確認しています。当館を目的地に設定した際、博物館の裏側(裏路地)に誤って案内されてしまいます。入口・駐車場は、博物館建物の南側にありますので、お気をつけください。 |
営業期間 | 開館時間:9:00〜17:00 入館は16:30まで 休館日:木曜(祝日は開館)、年末年始(12月27日〜1月5日) |
料金 | その他:高校生以上 200円 / 小中学生 100円(団体20名以上2割引) 備考:障がい者手帳等をお持ちの方と、その介護者の方1名は無料 |
その他 | 文化財:都道府県指定重要文化財 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○ |
駐車場 | 普通乗用車25台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0279-75-1922 |
ホームページ | https://www.town.nakanojo.gunma.jp/site/myuze/ |
最近の編集者 |
|
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」に関するよくある質問
-
- 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:00〜17:00 入館は16:30まで
- 休館日:木曜(祝日は開館)、年末年始(12月27日〜1月5日)
-
- 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」の交通アクセスは?
-
- (1)電車:JR吾妻線中之条駅で下車し、徒歩で約15分。または、中之条駅から四万温泉行きの路線バス(関越交通)で約5分、「博物館前」で下車し、徒歩で約3分。
- (2)車:関越自動車道渋川・伊香保I.C.から約40分。上信自動車道(現在途中まで開通)箱島I.C.から約15分。※現在、カーナビの案内の不具合を確認しています。当館を目的地に設定した際、博物館の裏側(裏路地)に誤って案内されてしまいます。入口・駐車場は、博物館建物の南側にありますので、お気をつけください。
-
- 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ふるさと交流センターつむじ - 約100m (徒歩約2分)
- 安市 - 約140m (徒歩約2分)
- 中之条町観光協会 - 約110m (徒歩約2分)
- 中之条町観光協会 - 約100m (徒歩約2分)
-
- 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」の年齢層は?
-
- 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 85%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 69%
- やや空き 15%
- 普通 15%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 33%
- 40代 17%
- 50代以上 44%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 35%
- 2人 65%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%