三日月村
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お子さん連れなら楽しめるかも - 三日月村のクチコミ
のんたんさん 女性/40代
- カップル・夫婦
ジャパンスネークセンターに行ったついでに寄りました。
小さい頃に行った頃みたいなワクワク感はなく…お子さん連れにおすすめのスポットです。
アトラクション付きだとけっこう入館料高くてケチって入館料しか払わなかったのですが、せっかくだからアトラクションも体験すればよかったと少々後悔。
- 行った時期:2015年3月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年5月15日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
のんたんさんの他のクチコミ
-
堺田分水嶺
山形県最上町(最上郡)/特殊地形
雨水が太平洋と日本海に分かれる分岐点を目で見ることができて感激。 駐車場から少し歩きますが...
-
封人の家(旧有路家住宅)
山形県最上町(最上郡)/歴史的建造物
入館料はかかりますが、管理人さんが珈琲を淹れてくれてこの施設にまつわることだけでなく、この...
-
蔵王温泉
山形県山形市/健康ランド・スーパー銭湯
足湯すら激熱のお湯。 お子さん連れは厳しいかなと思いました。 しかし私は好みの温泉でした。...
-
餅処 深瀬
宮城県大崎市/その他ショッピング
名物の栗だんごを食べてきました。 ボリュームがあり、昼食がわりになるほど。 熱々な餡はくど...
三日月村の新着クチコミ
-
江戸時代の地方の庶民の暮らしぶり、昭和の雰囲気のアトラクションがとても興味深いです
昭和に大ヒットした時代劇「木枯し紋次郎」の時代背景を再現した歴史テーマパークです。江戸時代にこの地に暮らした人々がどのような生活を送っていたのかをリアルに実感できます。「鬼滅の刃」ファンならこの場の雰囲気を気に入ると思います。また3種類のアトラクション体験ゾーンは大人も楽しめます。特に不可思議土蔵は平衡感覚を失ってしまうミステリースポットです。ここはインバウンドの外国人さんにも受けるスポットになるのではないかと思うので、設備を新しくしてテレビで宣伝してみたらいかがでしょうか。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年6月8日
-
混まず大人も子供も楽しめる
一見、山ぎわのさびれた村落みたいですが、セット券の斜めの家、洞窟、からくり屋敷の3つは大人でもかなり楽しめました。この3つがメインなので必ず買いましょう。
ランチは奥のそば屋が少し並びますが、入口付近のそば屋は空いています。
でもGWにしてはそんなに混まないのでかなり穴場です。
村内では現金が使えず、和同開珎に両替しないといけないのですが、ランチで並んだ後、一文だけ足りなかったりすると悲劇です。
そば屋のメニューが店のあちこちに貼ってあって欲しい物の値段を探すのが大変な上、家族で欲しい物を決めてから合計額を両替する必要があり、あとで追加注文するにもまた両替が必要というのもなかなか面倒です。和同開珎で払うのも趣があっていいのですが、両替手間が課題かな。
隣にスネークセンターがあるので、蛇好きならはしごです。
スタッフは皆さんフレンドリーで活気があるいい雰囲気でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月5日
-
快適に鬼滅の刃ごっこ出来ます。
モチーフの木枯らし紋次郎を観ていた世代では有りませんが、時代劇の舞台に入り込んだような気分になれます。
寂れた感がいい雰囲気を醸し出してます。
ドラマ「JIN」の撮影に使われたらしです。
子ども達がおもちゃの刀を持ち、鬼滅の刃ごっこをしていて、楽しそうでした。
不可思議土蔵は、異次元の世界に行けると思います。でも、ちょっと疲れます。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月31日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2020年11月2日
-
サクッと遊べる穴場観光地
穴場スポット、三日月村を発見した!3つしかない遊ぶエリア。だが、しかし!だいぶ満足。この時期だからなのか、観光客もその日は3組のみ。長居はできないけど、だいぶはしゃげた穴場スポット。ここは、大人だけでも十分楽しい。値段もお手頃。半日もいられないけど、だいぶいい
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年3月28日
-
寂れた感じで
宿が近かったので行きましたが、少し寂れた感じでした。木々や竹の中に家が建っているのですが、お客さんが少ないこともあって、怖いところもありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年6月18日