片倉シルク記念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
熊谷製糸場跡 - 片倉シルク記念館のクチコミ
埼玉ツウ 馬場っちさん 女性/30代
- 家族
イオン熊谷店近くにあるの記念館です。
以前、富岡製糸場を訪れた際、片倉工業との繋がりを知り、今回の訪問に至りました。
熊谷工場の歴史やお蚕さんの育て方、養蚕農家との繋がりなどが知ることができました。
一番驚いたのは、1960年代に社員寮の敷地内にプールがあったこと、母が幼少期に『家(母の実家)でお蚕さんを育てていたから、懐かしい!』という話を聞いたことでした。
- 行った時期:2018年5月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月3日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
馬場っちさんの他のクチコミ
片倉シルク記念館の新着クチコミ
-
養蚕の生糸生産では今まで見学した施設の中で一番
上熊谷より徒歩で訪問。イオンの入り口のちょうど真ん前に入り口があります。入り口には養蚕に使う桑の木の実物があり、そこから右の建物が近世の蚕から糸を取り機械で生産する方法、左側に機械では無く木材で行う古来の養蚕の糸の作り方の説明があります。両方あるってのがかなり珍しいですね。
この施設、無料で見学できる博物館なんですが「養蚕からの生糸」の生産では今までで一番内容が濃い博物館でした。機械の所に一枚一枚資料のプリントが置いてあって詳しく説明しています。機械での生糸の生産の説明自体が珍しいのですが、動画もパネルもあるし凄い深くてなるべくわかりやすくなっています。それが1F・2Fと続いています。
養蚕からの生糸の生産に興味がある人には、本当に唯一無二の施設だと思います。博物館などで軽くは説明あってもここまで突っ込んだものはなかなか無いですね。非常に為になる施設でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年7月27日
-
主人が絶賛!
最初にある機械の展示は子どもにはつまらないかもですが、退屈しないように子ども用に配られる資料があって工夫がされています。
簡易的だけど繭から糸をとる体験コーナーがあったり、工場の方では実際に働いている方の様子を間近で見れて、その熟練の技術の凄さに主人が絶賛してました。やっている内容もパネルに書いてあって理解できます。繭の種類、製法によって糸の手触りが違う事、研究内容などビックリすることだらけ!
あいにく繭を使ったキャラクター作成などは体験出来ませんでしたが、過去の作品を見るだけでも楽しめました。
お土産コーナーではカイコさんの幼虫の佃煮が販売されています。なかなか売っていないので興味ある人はチャレンジを。子ども向けの冊子も安くで販売されていて地元には絶対に売ってないものなので勉強用に購入。
製糸工場イチオシの石鹸もしっとりして購入しちゃいました。
カイコを飼ってみたい人の為に採取可能な桑の葉の場所も探せるサイトが記載されていて感心しました。
うっかり長居をしてしまい、次の予定で行けない所があったけど満足です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年11月24日
-
イオンのとなり
イオン熊谷のとなりにあります。いつもこの近くのホテルを利用しているのでいつかは行ってみよと思っていたのですが、ようやく行く事ができました。世界遺産の富岡製紙工場と繋がりもあるようです。無料ですで見学できます
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月10日
-
片倉工業の繭倉庫跡
埼玉県熊谷市のイオン熊谷店の前に在る絹の記念館です。片倉工業さんと云う製糸会社の最後の工場であった熊谷工場の繭倉庫を改修した記念館です。無料で見学出来、絹産業の歴史が丁寧に展示されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月17日
-
イオンの隣にあり無料で見られます
映画「野麦峠」を思い出させるような、糸取りの機械などが並び、本物の繭や絹糸の束なども見ることができます。
また、カイコ小屋はちょっと殺風景な感じでしたが、妻は、おばさんの家にカイコ小屋があって、小さい時によく見たと懐かしがっていました。
2階の展示室では自動で案内ビデオが流れるようになっていて、当時の工場の様子や、働く人たちの生活の様子なども紹介され、社会科の学習にも役立つのではと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年12月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月22日