丸木美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
丸木美術館
所在地を確認する

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
丸木美術館について
画家丸木位里・俊夫妻が描きつづけた「原爆の図」が収められている。さらに「アウシュビッツ」「南京虐殺の図」などが描き加えられ,悲劇を2度とくり返さないようにとの祈りがこめられている美術館。
【料金】 大人: 900円 高校生: 600円 中学生: 600円 小学生: 400円
【規模】入館者数(年間):約10,000人(年間)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館時間 3月〜11月 09:00〜17:00
開館時間 12月〜2月 09:30〜16:30
休館日(月) 月曜祝日の場合は翌平日、ゴールデンウィークと8月1日〜15日は無休
休館日 12月29日〜1月3日 年末年始 |
---|---|
所在地 |
〒355-0076
埼玉県東松山市下唐子1401
地図
0493-22-3266 |
交通アクセス | (1)関越自動車道東松山インター 車 10分 東武東上線森林公園駅 タクシー 12分 |
丸木美術館のクチコミ
-
原爆の図に圧倒されます
丸木夫妻の連作「原爆の図」を展示する美術館。目的意識を持って行かなければたどり着かない場所かもしれません。図にはひたすら圧倒されます。見た人一人ひとりが、自分の心で感じるべきだろうと思います。展覧会などで一部だけを見た方も、ぜひ連作を全部見ることをお勧めします。
美術館は、都幾川のほとりの美しい場所に建っています。図を拝見して限りなく重くなった心を、穏やかに癒してもらえたようでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年3月14日
このクチコミは参考になりましたか? 36
-
忘れてはいけないこと
以前から存在は知っていましたが
なかなか決心がつかずにいました。
今回訪問して良かったと思っています。
悲しみとむごたらしい現実を忘れてはいけないことを
強く感じました。
本やテレビとは違う重さが迫って来ます。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年7月21日
このクチコミは参考になりましたか? 23
-
多くの人に知って欲しい
丸木夫妻の描き続けた原爆の図などが収蔵されています。アクセスが便利と言えない場所にありますが、多くの人に知って欲しい美術館です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年7月11日
旅するウサギさん
このクチコミは参考になりましたか? 20
丸木美術館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 丸木美術館(マルキビジュツカン) |
---|---|
所在地 |
〒355-0076 埼玉県東松山市下唐子1401
|
交通アクセス | (1)関越自動車道東松山インター 車 10分
東武東上線森林公園駅 タクシー 12分 |
営業期間 | その他:開館時間 3月〜11月 09:00〜17:00
開館時間 12月〜2月 09:30〜16:30
休館日(月) 月曜祝日の場合は翌平日、ゴールデンウィークと8月1日〜15日は無休
休館日 12月29日〜1月3日 年末年始 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ○
車椅子対応トイレ○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0493-22-3266 |
ホームページ | https://marukigallery.jp/ |
最近の編集者 |
|
丸木美術館に関するよくある質問
-
- 丸木美術館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館時間 3月〜11月 09:00〜17:00 開館時間 12月〜2月 09:30〜16:30 休館日(月) 月曜祝日の場合は翌平日、ゴールデンウィークと8月1日〜15日は無休 休館日 12月29日〜1月3日 年末年始
-
- 丸木美術館の交通アクセスは?
-
- (1)関越自動車道東松山インター 車 10分 東武東上線森林公園駅 タクシー 12分
-
- 丸木美術館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ウィルスタッド - 約250m (徒歩約4分)
- ガーデンホテル紫雲閣東松山 - 約4.2km
- 野天風呂 蔵の湯 東松山店 - 約6.1km
- 東松山市農林公園 - 約7.9km
-
- 丸木美術館の年齢層は?
-
- 丸木美術館の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 丸木美術館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 丸木美術館の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
丸木美術館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 12%
- 1〜2時間 76%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 44%
- やや空き 44%
- 普通 13%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 23%
- 30代 37%
- 40代 3%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 70%
- 2人 27%
- 3〜5人 3%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%