鴻巣フラワーセンター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鴻巣フラワーセンター
所在地を確認する

ゲート左手のプレハブに待機していました警備員に「レストラン利用」と来訪目的を告げました。

子どもたちの感謝コメントです。実際にセリを見てみると面白いそうですよ。

鴻巣フラワーセンター
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
鴻巣フラワーセンターについて
消費地市場機能と鉢物の生産・普及を促進する機能を併せ持った広域型流通拠点としての花き卸売市場です。月・水・金曜日の午前中は、せりが行われており、一般の方でも見学が可能です。せりの見学については、事前に鴻巣フラワーセンターにお問い合わせください。
営業 (日月火水木金) 8:30〜17:00
休業 年末年始
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:営業(日月火水木金) 8:30〜17:00
休業 年末年始 |
---|---|
所在地 |
〒365-0071
埼玉県鴻巣市寺谷125
地図
048-597-5300 |
交通アクセス | (1)JR高崎線鴻巣駅東口 バス 15分 鴻巣市コミュニティバス「フラワー号」笠原コース「鴻巣フラワーセンター入口」バス停下車 |
鴻巣フラワーセンターのクチコミ
-
たくさんの種類のお花
たくさんの種類のお花を買うことができます。安いので、ついつい買いすぎてしまいます。食事をすることもできます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年11月
- 投稿日:2017年2月20日
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
アド街ック天国にて紹介
先日放送されたアド街ック天国にて紹介されていました。かなりの種類の花がリーズナブルに販売されています。前にあるパン屋さんは午前中で売り切れることもあるくらい人気でオススメ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月5日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
無料で花のセリ見学ができる所です
鴻巣にある花の市場です。見学日はセリが行われている月曜と水曜そして金曜日の9時からで、1週間前から予約を受け付けているそうです。見学料金は無料です。訪問時はセリの時間外でしたので、展示スペースを見学しました。どのような植物が売買されているのかを見ることができました。また、併設されていた食堂にも立ち寄りました。意外にも安くておいしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年6月9日
このクチコミは参考になりましたか? 10
鴻巣フラワーセンターの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鴻巣フラワーセンター(コウノスフラワーセンター) |
---|---|
所在地 |
〒365-0071 埼玉県鴻巣市寺谷125
|
交通アクセス | (1)JR高崎線鴻巣駅東口 バス 15分 鴻巣市コミュニティバス「フラワー号」笠原コース「鴻巣フラワーセンター入口」バス停下車 |
営業期間 | その他:営業(日月火水木金) 8:30〜17:00
休業 年末年始 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ○
車椅子対応スロープ○
車椅子対応客室○
車椅子対応レストラン○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 048-597-5300 |
予約先 | 048-597-5300 |
ホームページ | http://kounosukaki.co.jp/market/ |
最近の編集者 |
|
鴻巣フラワーセンターに関するよくある質問
-
- 鴻巣フラワーセンターの営業時間/期間は?
-
- その他:営業(日月火水木金) 8:30〜17:00 休業 年末年始
-
- 鴻巣フラワーセンターの交通アクセスは?
-
- (1)JR高崎線鴻巣駅東口 バス 15分 鴻巣市コミュニティバス「フラワー号」笠原コース「鴻巣フラワーセンター入口」バス停下車
-
- 鴻巣フラワーセンター周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 花のオアシス - 約600m (徒歩約8分)
- 鴻巣農産物直売所パンジーハウス - 約230m (徒歩約3分)
- 観光福祉農園元気ファーム - 約5.0km
- 工房かしの木 - 約2.4km (徒歩約31分)
-
- 鴻巣フラワーセンターの年齢層は?
-
- 鴻巣フラワーセンターの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 鴻巣フラワーセンターの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 鴻巣フラワーセンターの子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
鴻巣フラワーセンターの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 42%
- 1〜2時間 42%
- 2〜3時間 16%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 39%
- 普通 44%
- やや混雑 17%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 4%
- 20代 7%
- 30代 64%
- 40代 14%
- 50代以上 11%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 48%
- 3〜5人 35%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 22%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 56%
- 7〜12歳 11%
- 13歳以上 0%