吉見百穴
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
不思議 - 吉見百穴のクチコミ
神奈川ツウ ちゃたろうさん 女性/40代
- カップル・夫婦
山に穴がたくさんあいていて、とても不思議な風景です。国の指定史跡で、6世紀ごろの横穴の墓だそうです。
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年7月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ちゃたろうさんの他のクチコミ
-
香湯楼井川(KOUYUROU IKAWA)
静岡県伊豆長岡・大仁・韮山
様々な特典がついているプランでしたので、滞在中楽しめました。料理も工夫されていて、温泉もよ...
-
美ヶ原高原美術館
長野県上田市/美術館
美ヶ原に行きました。高原の頂上に美術館があります。屋外の作品が充実していて、自然の中にたく...
-
美ヶ原高原
長野県上田市/高原
ドライブで訪問しました。結構な山道ですが、景色のいい場所です。頂上には道の駅とか美術館もあ...
-
城山公園展望台
長野県松本市/展望台・展望施設
松本城の見学の後に車で行きましたが、15分くらいで到着しました。もとはお城があった場所だそう...
吉見百穴の新着クチコミ
-
併設の埋蔵文化財センターがおすすめです
東松山東口から鴻巣西口方面行きのバスで10分くらいで着きます。下車後、川を渡る頃から穴だらけの崖が見えてきます。
この穴はその昔は「コロボックルの住居」とロマンティックに語られていましたが、終末期の古墳(墳墓)です。百穴そのものは、中央あたりに上まで登れるようになっています、登れば東松山の市街がよく見えます。それも含めて百穴そのものの見学時間は20〜30分もあれば十分です。古代史に興味のある人は、隣接する埋蔵文化財センターに入ることがお薦めです。この百穴のある吉見町は遺跡の宝庫で、古墳群といってもいいくらいに古墳がたくさんある地域ですので、このセンターはよく整備されて、この地域の古代史をよく理解することが出来ると思います。隣接する松山城や近くの安楽寺の説明文もあって、ここで予習してゆくとよいでしょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年11月4日
-
古代人の技術力に驚愕。。。
初期から中期、後期へと、穴の堀り方やサイズや間取りなどが変わっていったようです。
2時間くらいかけてじっくり見てまわりました。。。
岩山に当時の道具を使って、穴を掘るってけっこう大変だったと思いますが、
その足跡が残っていることが素晴らしいと思います。。。
これからも保存をして欲しいと思います。。。 ^^詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年2月21日
まっさんさん
-
写真以上に実物が素晴らしかった
松山城を訪問した際についでに訪問。高い建物が無いせいか、東松山駅から歩くと川辺りから、この穴だらけの岩が見れます。自分が思ってるより大きい感じでしたね。写真よりも実物の方が凄く感じて、あの光景を外から眺めたら寄りたくなりますね。なかなか見れる景色では無いですし。
中には資料展示館と埋蔵文化財センターがあり、ここに武蔵松山城の歴史資料のパンフレットもあります。松山城行くなら寄ると思いますが、資料結構詳しく書かれてるのでお薦めです。観光地化してるようで、中にお土産屋と簡易食事処もあります。
吉見百穴に関しては、今のところ中央ルートだけ上に登れます。穴の何か所かは中に入ることも可能です。中狭いやつもあるんですが、かなり広いのもありますね。埋葬のための施設みたいですが、住居って意見が出てたのも分かるような感じはします。上も多少周れますが、軽い広場みたいな感じでしたので、人によっては途中で引き返してもいいかもしれません。
地下軍需工場跡は現在見学出来ません。資料展示館で内部のビデオは見られますが、ビデオで見るのと実際入るのでは違うので、そこだけが残念でした。外からでも見えるんですが、入場料高くも無いので、1見の価値はあると思います。穴を見るだけなので、展示含めても30〜40分くらいの所要時間で済むと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月5日
-
防空防で無い 異様な穴の山
観光ガイドには小さく紹介され マイナーのイメージですが、
歴史を知ると感動で 大変満足でした。
国指定史跡で保存は大変と感じ 所々の穴は 入れない状態
なぜか 山の頂上に 無人の野菜販売があり びっくり。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月2日
-
国指定の歴史史跡
237基の横穴墓が、山の中腹に掘ってあり見学できます。入場大人¥300-
終戦間際には、軍事工場に使用されたそうで、ビデオで説明がありました。
隣の埋蔵文化財センターには発掘出土品が展示されています。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月30日