遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

景色が素晴らしい! - 養老渓谷のクチコミ

あーちゃんさん

グルメツウ あーちゃんさん 女性/30代

4.0
  • カップル・夫婦

駐車場から散策できるポイントが何箇所かあるので全部回ると1日かかりになると思います。真夏で日差しがきつかったですが、ひかげのぶぶんはすずしく、景色がとても綺麗でした。歩くスペースも綺麗に舗装されているところが多かったので歩きやすかったです。ただ、けっこう歩くので、真夏はタオル必須。水筒も持参しました!暑かったけど、マイナスイオンにたっぷり癒されました。

  • 行った時期:2018年7月7日
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:3時間以上
  • 投稿日:2018年7月17日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

あーちゃんさんの他のクチコミ

  • 蓮沼ウォーターガーデンの写真1

    蓮沼ウォーターガーデン

    千葉県山武市/スポーツリゾート施設

    4.0

    小さな子供から大人までたっぷり楽しめるプールです。混む時期は事前に入場券を購入してから行く...

  • 道の駅 たけゆらの里おおたきの写真1

    道の駅 たけゆらの里おおたき

    千葉県大多喜町(夷隅郡)/その他軽食・グルメ

    4.0

    お野菜も売っていたり、お米やパンなども販売しています。お野菜は新鮮で安い!!飲食店とゆうよ...

  • 粟又の滝の写真1

    粟又の滝

    千葉県大多喜町(夷隅郡)/運河・河川景観

    4.0

    近くまで行くこともできますし、行く途中の道路から見るスポットもあります。水が綺麗で癒されま...

  • いたこ丸の写真1

    いたこ丸

    千葉県銚子市/海鮮

    5.0

    ドライブがてら、こちらのおみせにいきました。ランチ時でしたが、割とお客さんは多かったです。...

養老渓谷の新着クチコミ

  • 向山・共栄トンネルは写真を撮ると緑色に壁面が光っているように写る不思議なトンネルでした

    4.0

    カップル・夫婦

    今回は養老渓谷駅付近の少しマイナーな「バンガロー村・弘文洞跡ハイキングコース」の一部を訪れることにした。県道81号線 葛藤集落の有料駐車場に駐車し、出世観音、中瀬遊歩道、向山・共栄トンネルを観て歩いた。出世観音入口の養老川に“観音橋”という朱塗りの二重太鼓橋が架かっている。比較的大きな奇麗な橋で、撮影スポットにもなっている。橋の右岸の袂近くから養老渓谷に下る小径は“中瀬遊歩道”と呼ばれ、ハイキングコースの一部を成す遊歩道であるが、近年の大雨により途中で通行止めになっている。川縁に下りて直ぐの川を渡る飛び石の手前で立入禁止になっていた。県道に戻り“向山・共栄トンネル”に向かった。観音橋から600m程の場所である。向山・共栄トンネルは、共栄トンネル新設時の向山トンネルの改修により路面高さが下がったせいで、トンネル内空高さが異常に高くなり、向山トンネルの昔の出口の下に共栄トンネルが見える不思議な景観のトンネルである。トンネル内に日光が入るせいか、トンネル内に間隔をあけて設置された照明の下の壁面に薄っすらと苔が生えていて、写真を撮ると緑色に壁面が光っているように写る。肉眼では白色にしか見えない不思議な現象である。トンネルの先の橋の左岸の袂から“中瀬遊歩道”に下りてみると、下流300m程の川を渡る飛び石の手前で立入禁止になっていた。観光名所の“弘文洞跡”が観られないのが残念であった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年1月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年1月21日

    モロさん

    モロさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
  • 癒されます

    3.0

    友達同士

    結構有名なので、下見に寄りました。見学した時は、曇ってて少しだけ日が明るかったので、ハートでは無いですが、丸でした。ハートなのでカップルには鐘があって鳴らして、願い事が、叶うかも知れません駐車場から近かったですね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年12月
    • 投稿日:2025年1月15日

    ツッシーさん

    ツッシーさん

    • 女性/60代
  • 滑りにくく歩きやすい靴で行って下さいね。

    3.0

    カップル・夫婦

    紅葉を観に訪れました。東京辺りからですと距離的には遠いですが、道がすいていたので、スムーズに行けました。
    一番最初に出てくる駐車場は料金が高くて、奥に進むと安い駐車場があります。
    夜に行きましたので、紅葉自体はライトアップされており、そのお陰で更に綺麗に見える所もありましたが、
    空気が澄んでいて、心が洗われました。
    歩いて階段などを降っていく所があるのですが、滑りますので、お気をつけ下さいね。
    またかなり暗い場所もありますので、懐中電灯を持っていくと良いかもしれません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年12月2日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年1月13日

    まさん

    まさん

    • 女性/30代
  • うーん

    2.0

    家族

    期待し過ぎたせいか、渓谷、滝としては平凡。
    仮に紅葉の時期でも感激するほどではないような景観ですね。
    他にもっといいところたくさんあります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年12月20日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年12月23日

    ハマヒデさん

    ハマヒデさん

    • 男性/50代
  • ちょっと残念。

    2.0

    家族

    12月8日に紅葉を期待して行った。日曜日ということもあって混雑していた。紅葉は充分残っていたけれど、残念。それは物足りないものだった。紅葉はどこを見ても茶褐色とくすんだ黄色、という印象。ここもそうだった。やっぱり色鮮やかな紅葉は無理なのでしょうかね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年12月8日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年12月10日

    ohshioさん

    ohshioさん

    • 男性/70代
(C) Recruit Co., Ltd.