北の丸公園
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北の丸公園
所在地を確認する

画像2:乾門前の満開の紅しだれ桜

武道館前の大銀杏

紅葉。

北の丸公園 ハゼの木の紅葉

北の丸公園

日本武道館前の黄葉-1 (左手が日本武道館)

北の丸公園

北の丸公園

園内は広々。子供達も歓声を上げて走り回ってました。

言わずと知れた「日本武道館」です。何かイベントが行われてました。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
北の丸公園について
西側が池を中心とした苑地になっており、広い芝生が美しい。
【規模】面積:19.3
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)竹橋駅から徒歩で2分 |
北の丸公園のクチコミ
-
皇居外苑北の丸地区「北の丸公園」
皇居外苑北の丸地区「北の丸公園」です。
「日本武道館」「科学技術館」「東京国立近代美術館工芸館」などの施設があります。
写真:2017年10月よっちん撮影)「北の丸公園」詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2021年5月8日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
非常事態宣言の下、静かに散策できました。2020/4/29
水道橋から飯田橋、九段下と歩き、北の丸公園にやって来ました。そこから 20分くらいでしょうか、ほぼ一直線に広い道を突き抜け、竹橋・大手町まで散策しました。
さすが元江戸城とあって、ゆったりとした散歩になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年4月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年4月29日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
自然豊かな美しい公園
武道館のある場所とだけ認識している人が多いが、実はその奥に美しい公園が広がっている。広くて人もそれほど多くないので、のんびり気持ちよく散歩することができる。「東京」の気象観測地点はこの公園内に置かれているが、それだけ自然が豊かで人間活動の影響が少ないという証拠だろう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月16日
このクチコミは参考になりましたか? 5
北の丸公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 北の丸公園(キタノマルコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園
|
交通アクセス | (1)竹橋駅から徒歩で2分 |
最近の編集者 |
|
北の丸公園に関するよくある質問
-
- 北の丸公園の交通アクセスは?
-
- (1)竹橋駅から徒歩で2分
-
- 北の丸公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 日本武道館 - 約230m (徒歩約3分)
- 東京国立近代美術館 - 約470m (徒歩約6分)
- 千鳥ケ淵 - 約170m (徒歩約3分)
- 千鳥ケ淵緑道の桜並木 - 約190m (徒歩約3分)
-
- 北の丸公園の年齢層は?
-
- 北の丸公園の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 北の丸公園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 北の丸公園の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
北の丸公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 49%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 6%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 25%
- 普通 33%
- やや混雑 16%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 9%
- 30代 34%
- 40代 30%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 39%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 7%
- 7〜12歳 47%
- 13歳以上 20%