科学技術館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
一日遊べる・・・というか、一日でも微妙に足りない - 科学技術館のクチコミ
東京ツウ あーさんさん 女性/30代
- 家族
見た目も入り口も地味なのですが、とても広い科学館で、いろんなコーナーがあります。
イベントに参加したら、一日どころか、一日でも足りないくらいです。
自分のオリジナル定規が作れるので楽しいですよ。
オマケですが、ここは映画「シンゴジラ」のラストシーンで使われた建物でもあります。
お出かけする時は、朝から行きましょう!
料金も安いですし、オススメです。
- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月29日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
あーさんさんの他のクチコミ
-
そば処白川郷
神奈川県川崎市多摩区/その他軽食・グルメ
生田緑地内にあります。 日本民家園にある合掌造りの建物に作られた蕎麦屋で、民家園入場料を払...
-
川崎市岡本太郎美術館
神奈川県川崎市多摩区/美術館
芸術は爆発だ!で有名な岡本太郎氏。 館内は撮影禁止ですが、一部分だけ記念写真を撮れるところ...
-
向ケ丘遊園跡地・生田緑地内のバラ
神奈川県川崎市多摩区/動物園・植物園
車で行く人は駐車料金がかかりますが、無料で入れるところで、春と秋のバラシーズンの開園。 ボ...
-
平間寺(川崎大師)
神奈川県川崎市川崎区/その他神社・神宮・寺院
厄除け大師で有名。 真言宗のお寺です。 厄除けに強力に聞くようで、霊能者やスピリチュアリス...
科学技術館の新着クチコミ
-
4歳の息子を連れて
4歳の息子は展示の内容を深くは理解できませが、4歳なりに楽しんでいました。大きなシャボン玉、空気砲、竜巻、電気など見たり触れたりできるもので喜んでいました。小学生くらいになれば、また違った楽しみ方をするんだと思います。また子供を連れて行きたくなる、よい施設です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年9月18日
-
科学技術館
企業の協賛を得て主として子供が産業科学技術の勉強ができるように工夫された展示です。ゲームやシミュレータのような展示が多く子供は楽しく遊んでいました。建設工事や薬学等多岐にわたる展示なので大人でも勉強になります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年1月10日
のりゆきさん
-
気恥ずかしさと混雑さえ気にしなければ、大人でもアリだとは思う
混雑すると聞いていたので、平日に訪問。ですが、ちょうど小中学生の団体が来ており滅茶苦茶騒がしい+混雑してました。再入場可能でしたので12〜13時くらいの空いた時間に再入場。午前中の学生は帰ってましたが、午後1時から幼稚園の団体が来ており、土日祝含めて子供が混雑していない時間を狙うのは難しそうです。
2F〜5Fまで、テーマごとに5室ぐるっとある感じです。コメントにある通り、子供向けの体験が多くはあるんですが、教育番組の子供向けって感じでは無く、大人でもそこそこ難しい内容だったと思います。ジャンルも工作・建築・薬・電気と多岐にわたり、大人一人で行っても意外と楽しかったし、勉強になったなぁっていう印象です。
注意点は、子供がボタン押しててかなり騒がしいのと、グループ学習してる中間割って展示見てるの少し気恥しいですね。また、興味あるか分かりませんが、バイクや運転のシュミレーターや地震体験などは子供が列をなしており、あそこに並ぶのは難しいかと。映像は正直子供向けで、5Fの内容もおっさん一人でやる内容では無いですね。
一番楽しめるのは子供か子供連れなのは間違いないと思いますが、気恥ずかしさと喧噪を我慢できれば、そこまで完全に子供向けの施設では無いと思います。デートには全く向かない場所ですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年12月2日
-
科学技術アミューズメント施設
先日初めて行ったが、公営の科学系格物官と違い、歴史的、試金石的資料が展示されているわけではない。
むしろ、現在我が国を支える企業が未来の技術者のために事業を開示する場所という感じである。
なのでアミューズメント施設である。
技術の説明はされるが、実質的な資料展示は極めて弱い。
家族連れには楽しめるだろう詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月3日
-
サイエンスホールとレストランのみ利用!
科学技術館は見学したことがないのですが
地下2階のサイエンスホールは アニメ作品のイベント、ラジオ番組の公開録音等で何度も利用!
地下1階の職員が利用するレストランでは土曜、日曜、祝祭日はランチバイキングが一般人も利用できました。
武道館、サイエンスホールの利用時以外でも散策時に度々バイキングメニュー食べていました満席は経験がない空いている穴場レストラン平日は通常メニュー!
現在はランチバイキングが無いのでこの数年は飲食していません詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年1月28日