大観音寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
韋駄天尊がある - 大観音寺のクチコミ
東京ツウ BOBさん 男性/70代
- 一人
-
大観音寺
by BOBさん(2016年2月撮影)
いいね 0 -
大観音寺の韋駄天尊
by BOBさん(2016年2月撮影)
いいね 0
人形町通りの甘酒横丁と人形町駅の中間に位置する見過ごしてしまいそうな小さな寺で、寺の名前との対比が面白い。階段を上がると本堂で、右手に良い走りを祈願するランナーが訪れるという珍しい韋駄天尊がある。
- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月8日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
BOBさんの他のクチコミ
-
白髭神社(客人大権現)
東京都葛飾区/その他神社・神宮・寺院
千年ほど前に近江の国の白髭神社から分霊されたという由緒ある神社のほんまつりを見物した。神輿...
-
向島百花園
東京都墨田区/公園・庭園
いつ行っても何かしらの花が鑑賞できる向島百花園の今の時期は草木が生い茂り、空気が新鮮に感じ...
-
代々木公園
東京都渋谷区/公園・庭園
訪れたのが土曜日で快晴、暑い気候だったが多く家族連れが木陰にシートを広げお弁当を楽しんだり...
-
広福門
沖縄県那覇市/歴史的建造物
朱色の建物が門になっており、建物の内部は士族の財産争いの調停をする役所、寺社を管理する役所...
大観音寺の新着クチコミ
-
限られた日には鎌倉時代の鉄仏が拝める
駅から水天宮方面に少し歩いた所にある階段上のお寺さんです。
毎月11日と17日のみ
本尊が開帳されて、鎌倉時代の鉄仏が拝めるそう。
この日は拝めませんでしたが、歴史ある街並みとマッチした歴史を知り、精一杯お祈りしたので御利益がありそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月10日
-
ご本尊開帳日に訪ねることをお勧めの寺院です
中央区日本橋人形町1丁目の北東側で人形町通りから一寸奥にあり、東京都指定有形文化財のご本尊・鋳鉄製菩薩頭が安置されている寺院です。
訪ねたのが、偶然ご本尊開帳日だったので本堂に上がり菩薩頭を拝見出来たのは幸運だったが、良く分からなかったのが悔やまれます。
ここ大観音寺の本堂や事務所などは2階にあり、境内は広くなく見るものもあまりないので、毎月11日と17日のご本尊開帳日に訪ねるのがお勧めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月14日
-
鉄造菩薩頭
入口に「鉄造菩薩頭」と書いてあり、どこにあるのか探しましたがわかりませんでした。本堂の中にあるようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月15日
-
人形供養ができます。
人形町では珍しいお寺である大観音寺は、人形供養を行っているので供養してもらうのに良いですよ。おおかんのんじと読みます。階段をあがると本堂があります。下町の情緒のあるお寺です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月16日
-
キレイ
周辺の道路が整備されているため、今風の新しい通路と階段になっていて、若い人でも足を運びやすいかと思います。大通りからもとてもよく目立ちます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年4月
- 投稿日:2018年6月7日