善国寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
年の瀬の光景でした - 善国寺のクチコミ
東京ツウ トロムソさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
年の瀬の光景でした
by トロムソさん(2016年12月撮影)
いいね 3
神楽坂沿いのスポットの中でもお馴染みの「善国寺」は、師走の年の瀬という事で参拝客も多く、活気あふれていました。初詣に向けた準備も着々となされており、2016年が残りわずかであることをひしひしと感じる季節感あふれる光景でした。
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2019年5月18日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
トロムソさんの他のクチコミ
-
氷雪の門
北海道稚内市/その他名所
稚内公園の一画、高台で海を見渡す場所に建つ史跡です。美しく遠くからも目立つシンボリックな外...
-
九人の乙女の碑
北海道稚内市/文化史跡・遺跡
稚内公園の一画に建つ石碑です。案内板によると、樺太の郵便局で通信業務を死守しようとして逃げ...
-
教學の碑
北海道稚内市/文化史跡・遺跡
「教學の碑」は、稚内公園の高台に建つ石碑で、なかなか見栄えのする立派なものです。案内板を読...
-
亜熱帯植物楽園由布島
沖縄県竹富町(八重山郡)/郷土景観
由布島へは水牛車で渡ります。島には観光施設がたくさんあり、見ごたえの多い島です。蝶々園では...
善国寺の新着クチコミ
-
社務所の男性職員の態度改めてほしい
口コミを見ていたら偶然私と同じような不愉快な思いをしている方たちがいて、私もあの時の腹だたしい感情を思い出しました。お寺を訪れていたのは朝の9時ごろで私達夫婦ともう1人女性だけでした。つまりとてもガラガラで空いていました。夫は御朱印をいただこうととても礼儀正しくガラス戸を開けてお願いしたところ、男性職員は面倒くさそうな態度で応対し御朱印帳を夫に手渡すと同時にガラス戸をピシャリと音をならして閉めたのです。さすがにこれはお客様への対応としてはNGなのではないでしょつか。せめて一礼して夫が受け取って数秒待ってからガラス戸をしめるのが作法だと思います。はたから見ていた私のほうが腹が立って そんなものいらないから捨てろと思わす言った次第です。ほんとにその場で文句を言ってやりたいぐらいでした。こういうクレームは当人の目に触れないのがくやしいです。善国寺!
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月25日
-
神楽坂と言えば!
神楽坂に訪問の際は是非行きたいお寺です。
飯田橋駅からだと急坂を登ることになるので運動靴での訪問が良いです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月24日
-
御朱印書きの男性の態度がひどすぎる
参拝前に御朱印をもらおうと社務所に行き呼び鈴を押して待っていると男性がきて御朱印帳を渡し<(すぐ横にある本堂に)書いて頂いてるあいだお参りしてきます>と言ったらすごく乱暴な口調で<ここにいて下さい!!!>と言われ,ものすごくめんどくさそうに殴りがきみたいに御朱印を書いて乱雑にスタンプを押し半紙も挟まずにぶっきらぼうに御朱印帳をつっかえされました。御朱印をコレクトしていますがこんな態度の悪い御朱印書きは初めてです!! 毘沙門天が泣きますよ!!
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月5日
- 投稿日:2022年5月6日
-
アッコちゃんさんのクチコミ
参拝前に御朱印をもらおうと社務所に行き呼び鈴を押して待っていると男性がきました。御朱印帳を渡し<(すぐ横にある本堂に)書いて頂いてるあいだお参りしてきます>と言ったらすごく乱暴な口調で<ここにいて下さい!!!>と言われ,ものすごくめんどくさそうに殴りがきみたいに御朱印を書いて乱雑にスタンプを押し半紙も挟まずにぶっきらぼうに御朱印帳をつっかえされました。御朱印をコレクトしていますがこんな態度の悪い御朱印書きは初めてです!! 毘沙門天が泣きますよ!!
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月6日
-
勝ち運の向上を祈願
神楽坂の商店街にある、朱色が鮮やかな江戸時代からの由緒あるお寺。
ココの門前町として神楽坂は栄えたとの事。
商売繁盛と勝負事にご利益があるそうなので、仕事でコンペに勝てるよう強く祈願しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年5月8日