宝仙寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
源義家により創建 - 宝仙寺のクチコミ
グルメツウ のりさん 女性/40代
- 一人
寛オサム年間に源義家によって創建されたと伝えられております。江戸時代には数多くの末寺があった中本寺格の寺院でした。
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年10月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
のりさんの他のクチコミ
-
ブラッセルズ 六本木一丁目
東京都港区/その他各国料理
アークヒルズサウスタワーのレストランフロアーにある、ザグリルリパブリックです。休日ランチの...
-
やよい軒 蔵前店
東京都台東区/その他軽食・グルメ
蔵前駅前にある、やよい軒さんです。定食の種類がたくさんある定食屋さんです。ご飯のジャーが置...
-
とんかつ かつ嬉
東京都台東区/広東料理
蔵前の駅前にある、台湾料理のお店です。一階と二階もお店になっています。海鮮飯は、とびこにタ...
-
ケープコッド・クックオフ
千葉県浦安市/その他軽食・グルメ
ディズニーシーの園内にある、ケープコッドクックオフです。スーベニアカップ付きのデザートは、...
宝仙寺の新着クチコミ
-
都心なのに
中野坂上駅からほど近くにある、かなり立派なお寺です。
都心なのに少し奥に入ると、古くからの木造の家がある 古風な街並みに かなり広い立派な寺院は目立ちました。
系列の学校まである、ココらでの中核場所。
復元した三重塔も綺麗だし、山門の仁王像も迫力十分。
中野町役場跡の石碑まであって、ココが中野の中心だったけある立派なお寺です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月21日
-
仁王像の指がたくましい
山門に着くなり仁王像の力強いエネルギーを感じました。手の指の太さは迫力があります。山門をくぐり内側から見ると大木に覆われています。この木もすごい。
本殿は、朱色、ベージュ、薄い青緑色と明るい造り。
弘法大師の尊像が安置された『御影堂』、純木造建築の『三重塔』、供養のために積み上がられた『臼塚』、昭和初期までは役場・区役所もあったそうで『役場跡』の石碑も立っているなど見応えのある寺院です。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月21日
他1枚の写真をみる
おりょうまこさん
-
見応えあるお寺です。
中野坂上駅近くの大きなお寺です。
境内には雰囲気がある山門や再建された三重塔などがあり、見応えがあるお寺です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月30日
Kuda12さん
-
中野坂上駅付近にあります
この寺院は中野坂上駅から徒歩ですぐの場所にあります。
辺りはビルなどで囲まれておりました。
ちょっと見ごたえがございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年6月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月7日
-
中野屈指の大寺院です。
中野にある真言宗豊山派の寺院で、山号を明王山聖無動院と号します。
中野屈指の大規模なお寺で、境内には著名人のお墓や三重塔など、見応えがあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月11日
Kuda12さん