井草八幡宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大きな神社 - 井草八幡宮のクチコミ
東京ツウ まゆまゆ15511さん 女性/30代
- 家族
地元の方はほとんどここにお参りに行っていると思います。とっても大きな鳥居がかかっており、大変目立ちます。
- 行った時期:2015年3月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月22日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
いちごひめさんの他のクチコミ
-
築地本願寺
東京都中央区/その他神社・神宮・寺院
初めて見たときはあまりのインパクトに感動してしまいました…圧巻でした。正面から見ただけだっ...
-
ダイヤと花の大観覧車
東京都江戸川区/展望台・展望施設
東京で一番大きな観覧車だそうです。ゆっくりと東京や千葉の景色が見られます。夜はライトアップ...
-
味の素スタジアム
東京都調布市/スポーツ観戦
駅から歩いて5分ほどで着きます。芝生は天然でとても気持ちよかったです。毎年、味の素感謝デー...
-
東京都現代美術館
東京都江東区/美術館
常設展も気軽に現代アートが楽しめますし、企画展では子ども向けの展示会が催されています。ピク...
井草八幡宮の新着クチコミ
-
落ち着いた雰囲気
敷地が広く、人も少なく、緑が多いので、のんびり散歩にオススメです。お祭りの練習なのか、太鼓の音が響いていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年4月14日
-
御朱印
駅からは離れた場所にありますが、青梅街道沿いにあり広い駐車場が神社に隣接して用意されていました。駅から歩きだとどこの駅からも約15分ほど歩くとたどり着くと思います。境内はとても広くて驚きました。また、御朱印をいただきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月13日
-
土器も発見
井草八幡宮は、武蔵野の地に鎮座して遅野井八幡宮とも呼ばれておりました。この付近にはかなり古くから人々が生活しており、土器も見つかりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年10月11日
-
杉並区にある八幡宮
杉並区にあります。最寄駅はどこからもけっこう遠いため、バスで行きました。源頼朝や太田道灌といった武将とも縁が深い八幡宮だそうです。境内は木々が多く、静かでいいところでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2018年8月31日
たぴおかさん
-
アクセスが
上石神井神社から歩いたら20分くらいかかりました。荻窪駅からばすで10分くらいとアクセスは悪いですが、とても良い神社です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月31日
MAIさん