遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

板橋区立郷土資料館

梅_板橋区立郷土資料館

赤塚梅まつり会場_板橋区立郷土資料館

赤塚梅まつり会場

公園横に静かにたたずんでいる資料館です。_板橋区立郷土資料館

公園横に静かにたたずんでいる資料館です。

解説シート_板橋区立郷土資料館

解説シート

郷土資料館パンフ_板橋区立郷土資料館

郷土資料館パンフ

大河ドラマゆかりの板橋区?_板橋区立郷土資料館

大河ドラマゆかりの板橋区?

館内の板碑_板橋区立郷土資料館

館内の板碑

雑草で隠れた板碑?_板橋区立郷土資料館

雑草で隠れた板碑?

碑の解説文_板橋区立郷土資料館

碑の解説文

敷地内の碑_板橋区立郷土資料館

敷地内の碑

  • 梅_板橋区立郷土資料館
  • 赤塚梅まつり会場_板橋区立郷土資料館
  • 公園横に静かにたたずんでいる資料館です。_板橋区立郷土資料館
  • 解説シート_板橋区立郷土資料館
  • 郷土資料館パンフ_板橋区立郷土資料館
  • 大河ドラマゆかりの板橋区?_板橋区立郷土資料館
  • 館内の板碑_板橋区立郷土資料館
  • 雑草で隠れた板碑?_板橋区立郷土資料館
  • 碑の解説文_板橋区立郷土資料館
  • 敷地内の碑_板橋区立郷土資料館
  • 評価分布

    満足
    71%
    やや満足
    0%
    普通
    29%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    4.3

板橋区立郷土資料館について

板橋区内で出土した化石や土器、農具、古文書などの歴史資料を展示しています。建物の裏手には移築された茅葺の農家が展示されており、茅葺屋根に夕日がさしかかった時の風景はオススメです。
【料金】 展示によって有料


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:開館 9:30?17:00 休館(月)
所在地 〒175-0092  東京都板橋区赤塚5-35-25 地図
03-5998-0081
交通アクセス (1)都営三田線西高島平駅 徒歩 13分

板橋区立郷土資料館のクチコミ

  • 『無料』の博物館ですが、有料に匹敵する内容

    5.0

    一人

    西高島平駅より訪問。『無料』の博物館になります。1Fの1室がメイン展示になっているのですが、ぐるっと古代〜現代まで説明+実物の展示で『板橋』に関する展示がしており、見やすい+分かりやすい+興味を持ちやすいです。どうしても板橋だと、歴史のメインでは無い感じの人物の説明が多いのですが、それでも読めるのが上手い。2Fは、自分の時は愛染染めの展示をしていました。
    奥には古民家の展示がしてあり、ただ置いてあるだけでなく家の前に看板で見所が書いてあります。石臼を触れたり、昔の道具が多く置いてあり、上にも上がれる場所があったり、古井戸(穴は塞がってる)が見れたり満足度が高いです。
    正直、無料の博物館なんですが、下手な有料の博物館より良かったかも。近くを訪問したら、寄って絶対損は無い施設だと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年10月16日

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • いいですね、こういう身近な地域の歴史を知ることができる資料館って。

    5.0

    一人

    スタンプラリーで高島平駅に来て、私の大好きな「丸源ラーメン」を頂いた後にここに寄りました。
    しっかりと歴史の勉強になります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月26日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年11月26日

    ソフトな乗り鉄たか 59歳さん

    ソフトな乗り鉄たか 59歳さん

    • グルメツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 「赤塚梅まつり」会場内

    5.0

    家族

    3月4日(土)と3月5日(日)に開催された「赤塚梅まつり」会場内にある郷土資料館。
    郷土資料館内の古民家でも琴の演奏が開催されていました。
    現在は「武具繚乱」という特別展が開催されていましたので中で見ました。
    いろいろな武具が展示されていて素晴らしかったです。
    3月26日まで開催されていますので武具に興味のある方でしたら楽しめますよ♪

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年3月5日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年3月5日

    だいすっき!さん

    だいすっき!さん

    • 埼玉ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 24

板橋区立郷土資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 板橋区立郷土資料館(イタバシクリツキョウドシリョウカン)
所在地 〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-35-25
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)都営三田線西高島平駅 徒歩 13分
営業期間 その他:開館 9:30?17:00 休館(月)
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ 車椅子対応トイレ
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
03-5998-0081
ホームページ http://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoudo/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

板橋区立郷土資料館に関するよくある質問

  • 板橋区立郷土資料館の営業時間/期間は?
    • その他:開館 9:30?17:00 休館(月)
  • 板橋区立郷土資料館の交通アクセスは?
    • (1)都営三田線西高島平駅 徒歩 13分
  • 板橋区立郷土資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 板橋区立郷土資料館の年齢層は?
    • 板橋区立郷土資料館の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

板橋区立郷土資料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 67%
  • やや空き 0%
  • 普通 33%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 29%
  • 40代 43%
  • 50代以上 29%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 86%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 14%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.