井の頭恩賜公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
井の頭恩賜公園
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 34%
- やや満足
- 54%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

桜と白鳥ボート

全国都市緑化フェアTOKYO


全国都市緑化フェアTOKYO

桜がきれいでした。

井の頭恩賜公園について
徳川家康は家臣の大久保忠行に命じ、江戸の飲料水を確保することを計画。水源を井の頭池とし、善福寺池や妙正寺池の水も併せて神田駿河台まで引こうとした。これが神田上水である。天正18(1590)年ころ着手し、慶長年間(1596-1614年)に日本最初の上水道としてほぼ完成。後の玉川上水とともに江戸時代の2大上水となった。井の頭池の東端には、取入口である石門が残る。一方、周辺の林は幕府の御用林として保護されていた。明治維新後、民間所有をへて東京府が買い上げ、明治22(1889)年宮内省の御用林となる。大正2(1913)年帝室御料地から東京市に下賜、大正6(1917)年恩賜公園となり、日本初の郊外公園として一般公開された。現在の開園面積は387,773平方メートル、うち池は43,000平方メートルほどである。大正14(1925)年、井の頭池は神田上水水源地として東京都に指定されたほか、弁財天やその周辺には、多数の三鷹市指定の文化財も点在している。近年、都市化の波は防ぎきれず、その昔「七井の池」といわれたほど池を満たしていた湧水も今は枯れてしまい、深層の地下水をポンプアップしている。しかし、池の周囲には木の種類も多く、グリーンアドベンチャーコースが設けられ、池には、留鳥や渡り鳥、特に水鳥の数が豊富で、バードウォッチングには最適である。桜の季節は特に人が多い。都市住民の水と緑のオアシスとなっている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒181-0000 東京都三鷹市井の頭3丁目・4丁目 下連雀1丁目 牟礼4丁目 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR吉祥寺駅から徒歩で5分
(2)京王井の頭線 井の頭公園駅から徒歩で1分 |
-
井之頭公園は、春には桜でよくTVでも見かけます。そんな場所が、駅から5分ぐらいの所にあるとは、びっくりでした。 飲食店も公園への道に沿って多くありました。階段を下りると広場と池が目に入りました。池を周る遊歩道を歩くと、西の端で南側に吉祥寺弁財天が祭られていました。池の真ん中に南北にわたる橋があり、その東側の池ではボート遊びをしていました。子供を連れて自然の環境で遊ぶには最高の所だと思います。桜の時には、是非行きたい所です。
- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年10月30日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
毎年ニュースなどでも取り上げられる桜の名所。井の頭公園の真ん中には大きな池があって、ボート遊びもできます。ただ、その一帯だけでなく、西側(西園)は雑木林や芝生広場、遊具などもあって家族連れがシートを敷いてのんびり過ごすこともできます。 中高生くらいの子たちがボール遊びやバドミントンに興じる姿も。 普段は、園内では大道芸をしていたり、絵を描いている人がいたり、楽器の練習をしている人がいたり、緑豊かな一帯に文化の香りが感じられ癒しのひとときが過ごせます。 このほか園内に、弁財天、文化園(動物園・水生園:有料)、隣接してジブリ美術館などがあります。 ただ2020年の春はコロナウイルス対策のため、入場するところはすべて閉まっていました。とはいえ、サクラの季節を過ぎても池の周りはかなり人出がありました。吉祥寺駅前から歩いてこられるので、そのあたりは混んでいたのかもしれませんね。 私は、雑木林のあるあたりをのんびり散策して帰りました。新緑やツツジの花が美しく、楽器の練習をしている人の音色が心を豊かにしてくれました。
- 行った時期:2020年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月20日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
都会の喧騒を離れて。。。とはまさにこの公園のことでしょう。と思えるくらい落ち着ける場所です。隣に三鷹の森ジブリ美術館などもあり自然がいっぱいです。平日朝からお子さん連れの家族やご老人などが散歩されていらっしゃったり。ランニングしているかたがいらっしゃったり。わたしにとってもランニングルートです。
- 行った時期:2019年5月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月30日
3 この口コミは参考になりましたか?
井の頭恩賜公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 井の頭恩賜公園(イノカシラオンシコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒181-0000 東京都三鷹市井の頭3丁目・4丁目 下連雀1丁目 牟礼4丁目
|
交通アクセス |
(1)JR吉祥寺駅から徒歩で5分 (2)京王井の頭線 井の頭公園駅から徒歩で1分 |
その他 | ボート池 競技場 テニスコート |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0422-47-6900 |
ホームページ | http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/inokashira/index.html |
最近の編集者 |
|
井の頭恩賜公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20%
- 1〜2時間 51%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 9%
- 混雑状況
-
- 空いている 7%
- やや空き 14%
- 普通 44%
- やや混雑 27%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 22%
- 30代 42%
- 40代 22%
- 50代以上 13%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 57%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 32%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 19%
- 13歳以上 10%