小田原市郷土文化館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小田原駅から徒歩圏内… - 小田原市郷土文化館のクチコミ
グルメツウ 世田谷区等々力の住人さん 男性/30代
- 一人
-
小田原市郷土文化会館
by 世田谷区等々力の住人さん(2017年1月10日撮影)
いいね 1
小田原市郷土文化会館は小田原駅から徒歩圏内です。バスなど使わなくとも徒歩で散策可能でした。小田原城の真裏なので、先に小田原城見学してから行くと効率よいです。
- 行った時期:2017年1月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
世田谷区等々力の住人さんの他のクチコミ
-
道の駅 美濃にわか茶屋
岐阜県美濃市/道の駅・サービスエリア
道の駅 美濃にわか茶屋へのアクセスする方法は長良川鉄道越美南線の梅山駅のひとつしかない改札...
-
道の駅 茶の里東白川
岐阜県東白川村(加茂郡)/道の駅・サービスエリア
道の駅 茶の里東白川へのアクセスする方法は東海旅客鉄道株式会社高山本線の白川口駅のひとつし...
-
道の駅 美濃白川 ピアチェーレ
岐阜県白川町(加茂郡)/道の駅・サービスエリア
道の駅美濃白川ピアチェーレへのアクセスする方法は東海旅客鉄道株式会社高山本線の白川口駅のひ...
-
谷汲山 華厳寺
岐阜県揖斐川町(揖斐郡)/その他神社・神宮・寺院
谷汲山華厳寺へのアクセスする方法は樽見鉄道線の谷汲口駅のひとつしかない改札から外に出ます。...
小田原市郷土文化館の新着クチコミ
-
板張りの床がギシギシ鳴って懐かしい記憶を呼び起こすような施設です
建物は終戦直後に他の用途で建てられ、その後郷土文化館になった古いもので、外観に趣があると共に、板張りの床がギシギシ鳴って懐かしい記憶を呼び起こすような施設である。1階と2階の展示室の個々は余り広くはないが、土器から古い生活農具・民具(二宮尊徳所縁の品々)、近隣の動物・鳥・昆虫・魚、小田原近辺の歴史等が網羅されて、実物や写真、剥製を用いて分かり易く展示されている。小規模ではあるが目を引く展示物も多かった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年1月22日
-
天守閣の次に良かった
小田原城の敷地内にある『無料』の郷土博物館です。建物自体やや古く、若干入りにくさを感じるのですが、展示は1Fに2室、片方が土器関連、もう片方が歴史関連(後北条は天守のため薄め)、2Fに江戸・明治の昔の道具が1室、自然や動物などが1室の計4室で、他の市の博物館なら200〜300円くらい取れそうな内容はあると思います。
小田原城に「正規登城ルート」ってのがあって、この郷土文化館少しだけ外れてるんですけど、後北条関連じゃない小田原の郷土が知りたいって場合は、足を伸ばしても良い場所だと思います。子供向けの観光って場所では無いんですが、少し勉強したい、自分みたいな人には有意義な施設でした。
小田原城の近くって天守以外にもいろいろ博物館があるんですが、自分は天守の次にここが良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月20日
-
文化館よかったです
郷土文化館は小田原の歴史を学べる貴重な場所です。たくさんの資料が展示してあり、なかなか見ごたえがありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月18日
-
面白い場所でした
小田原駅からすぐにあったので、せっかくなので立ち寄りました。小田原市の郷土や文化を学べる貴重なところです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月14日
-
歴史好きにはたまりません
郷土文化館では、小田原の歴史を学べる場所です。資料がしっかりしており、見ごたえ十分あってよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月8日