相模田名民家資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小学生の頃に、、 - 相模田名民家資料館のクチコミ
神奈川ツウ あんさん 女性/30代
- 一人
小学生の頃に行った記憶があります。1度大人になってから行きました。蚕を展示していたり、歴史にまつわる写真が飾られています。小学生の体験学習によく、利用されます。
- 行った時期:2012年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月11日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
anpさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
服部牧場
神奈川県愛川町(愛甲郡)/BBQ/バーベキュー
バーベキューも手ぶらで出来ますし、牧場も広々としていて見やすいです。ソーセージなども美味し...
-
サイゼリヤ橋本駅前店
神奈川県相模原市緑区/その他軽食・グルメ
駅近にあるのでとても行きやすいです。ファミレスがあまりないので貴重だと思います。安くてコス...
-
サーティワンアイスクリームアリオ橋本店(31 Baskin-Robbins)
神奈川県相模原市緑区/スイーツ・ケーキ
子どもが好きなのでよく行きます。少し値段は割高な気もしますが味も色々種類が選べて楽しいので...
-
壱発ラーメン 相模原店
神奈川県相模原市中央区/ラーメン
メカブ、トロロが入ったラーメンは珍しいと思います。味も美味しいです。店員さんの活気も良いと...
相模田名民家資料館の新着クチコミ
-
「養蚕」「昔の道具」に興味があるなら穴場
住宅街を通るので少し不安になるのですが、建物を見ると趣のある雰囲気のある建物で、入り口やこの建物の雰囲気はかなり好きです。1Fで几帳をして、2Fが資料館になっている無料の資料館です。
一番多い展示は、この町自体が養蚕が盛んだったらしく、蚕関係が8割・昔の道具が2割って感じで置いてあります。物は実際に使われていた雰囲気があり、意外と資料もきっちり見やすく展示されています。どういう使い方されてた?とか、養蚕の成長の様子、昔の記事、桑の育て方など、ただ置いてある資料館より1歩進んだ感じで展示がされているので、「養蚕」「昔の道具」どちらかに興味があれば、ついでに寄って損は無い穴場な施設だと思います。
2点注意点が、まず週で木〜日までしか開館していないこと。ついでに寄るなら「相模川ふれあい」になると思うのですが、徒歩10分くらいなのですが、道が途中で歩道が無くて少し危ないのに注意。ただ、自分は「昔の道具」に興味があったので、寄って良かった施設でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月5日
-
田名の文化
ここは昔の住宅を移築して資料館として利用しています。田名の養蚕の文化についての資料や道具などを中心に展示してあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年5月16日
-
楽しく利用できます
建物は当時の代表的な養蚕農家を移築再現し、二階は展示室として当時の養蚕文化、農村文化の資料を集め、一階は昔のかたりべの館として、さらに生涯学習の場として楽しく利用できます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年1月20日
-
資料館
相模田名民家資料館は神奈川県相模原市エリアにある資料館です。田名地域に関連する資料や道具類が展示されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年11月29日