チャッキラコ・三崎昭和館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
チャッキラコ・三崎昭和館のクチコミ一覧
1 - 10件 (全10件中)
-
- 一人
チャッキラコという地元の踊り(祭り)についての展示がメインテーマだが、建物自体が大正頃の立派な建物で一見の価値がある。- 行った時期:2017年10月1日
- 投稿日:2017年10月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
気さくな人は居て、「チャッキラコ」について説明してくれました。昔は竹2本だったのですね。帰りがけに、「暑い中来てくれてありがとう!」と言われて心が和みました。- 行った時期:2017年8月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
京急のまぐろ切符で来て、うるりでスタンプ帳があってスタンプ貯めると記念品が貰えるとの事で、時間が有ったので、チャレンジしました。このあたりの下町地区の昭和の生活資料館という事で、ガイドの人が、説明してくれて懐かしい家庭用品とかも目にしました。チャッキラコの資料ビデオを上映してくれたので、座ってみました。この踊りは知らなかったので、見て世良かったです。- 行った時期:2017年2月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月22日
東京ツウ RUさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
三崎港の近くの商店街のなかにありました。建物は昔の商店のようでした。毎年一月に海南神社で行われるチャッキラコについて、衣装などが展示されていました。ほかには昭和の生活用品などが展示されていました。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月7日
グルメツウ マルンマーレさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
三崎の下町の商店街の中にある、蔵造りの商家を無料展示施設として開放した施設。昔懐かしい昭和の本やレコードジャケット、映画ポスターなど懐かしい昭和の生活風景を再現しています。- 行った時期:2012年5月
- 投稿日:2016年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
三崎公園の奥には細い道が入り組んだ下町があるのですが、その一角にこのチャッキラコ・三崎昭和館があります。蔵造りの商家を利用して、三崎の昭和の暮らしが展示されています。チャッキラコとは、三崎のこの地区に伝わる、少女の踊り手と母親や祖母の唄い手による小正月の行事だそうです。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
チャッキラコ・三崎昭和館では ボランティアさんの話が詳しくてよかった
- 家族
古い大店が チャッキラコ・三崎昭和館として公開されています。防火のためにお店とその上の寝室が 蔵造りになってるんですね。火事から守るために 商品も家具も大事なものはみんな蔵に入れていたんですね。ここで説明を聞くまでは 土蔵に防火施設としての役目があるのは知りませんでした。
この地域は4月にひな祭りなので 古いお雛様を 飾ってありました。季節に合わせて展示替えがあるようです。昭和の懐かしい生活用品もたくさんありました。
水曜と木曜がお休み。- 行った時期:2016年4月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年4月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
三崎の下町の商店街のメインストリート(だった)にある、地元の郷土資料を集めた資料館です
昭和の暮らしが良くわかります。
企画展を実施しており、興味がある企画展があると出かけております
但し、三浦市内に土地勘がないと解らないような企画展も多いです- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お雛様がズラリ。
館内は昭和の雰囲気ただよい、ギシギシ、ギーという板の間の音も、なんだか心和む感じがしました。- 行った時期:2010年5月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年4月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ボランティアの方がとても親切に説明してくれました。古き善き時代の家電等が懐かしいです。民族芸能のチャッキラコを説明する昔の映像や衣装などの展示もありました。- 行った時期:2014年7月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい