遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

鶴巻温泉

弘法の里湯 入口看板 夜間照明_鶴巻温泉

弘法の里湯 入口看板 夜間照明

弘法の里湯 歩行者導入路_鶴巻温泉

弘法の里湯 歩行者導入路

弘法の里湯 建物正面_鶴巻温泉

弘法の里湯 建物正面

弘法の里湯 新設された足湯_鶴巻温泉

弘法の里湯 新設された足湯

弘法の里湯 併設される宮永岳彦記念美術館の割引券_鶴巻温泉

弘法の里湯 併設される宮永岳彦記念美術館の割引券

弘法の里湯 1階廊下 温泉は大浴場2、家族風呂1 大浴場は男女が毎日入れ替わる_鶴巻温泉

弘法の里湯 1階廊下 温泉は大浴場2、家族風呂1 大浴場は男女が毎日入れ替わる

日帰り温泉弘法の里湯_鶴巻温泉

日帰り温泉弘法の里湯

弘法の里湯 車両入口_鶴巻温泉

弘法の里湯 車両入口

弘法の里湯 入口_鶴巻温泉

弘法の里湯 入口

鶴巻温泉駅北口のモニュメント_鶴巻温泉

鶴巻温泉駅北口のモニュメント

  • 弘法の里湯 入口看板 夜間照明_鶴巻温泉
  • 弘法の里湯 歩行者導入路_鶴巻温泉
  • 弘法の里湯 建物正面_鶴巻温泉
  • 弘法の里湯 新設された足湯_鶴巻温泉
  • 弘法の里湯 併設される宮永岳彦記念美術館の割引券_鶴巻温泉
  • 弘法の里湯 1階廊下 温泉は大浴場2、家族風呂1 大浴場は男女が毎日入れ替わる_鶴巻温泉
  • 日帰り温泉弘法の里湯_鶴巻温泉
  • 弘法の里湯 車両入口_鶴巻温泉
  • 弘法の里湯 入口_鶴巻温泉
  • 鶴巻温泉駅北口のモニュメント_鶴巻温泉
  • 評価分布

    満足
    21%
    やや満足
    51%
    普通
    24%
    やや不満
    3%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    3.8

    カップル

    3.8

    友達

    3.7

    シニア

    3.5

    一人旅

    3.9

鶴巻温泉について

小田急線鶴巻温泉駅周辺にあるこの温泉は、1889年(明治22年)頃、井戸水が塩分を含んでいること、また渋味が強いことから、飲料水に適さず、また灌漑(かんがい)用水にも使えないので浴用にしたのが始まりといわれています。 大正時代は、平塚駅から秦野方面に馬車などが通じていて、大山詣の客が多く立ち寄ったそうです。鶴巻温泉の効能は、カルシウムが非常に豊富で、神経痛、婦人病、外傷などに効果があると言われています。
【宿泊情報】総定員:310人、宿泊施設軒数:5軒 /日帰り施設件数:2軒


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:営業時間 10:00?21:00 日帰り温泉「弘法の里湯」:定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
所在地 〒257-0007  神奈川県秦野市鶴巻 地図
交通アクセス (1)鶴巻温泉駅 徒歩 5分

鶴巻温泉のクチコミ

  • 小田急沿線の駅近温泉

    5.0

    一人

    小田急沿線にある温泉街で駅から近いところにある。現存している温泉街では東京から一番近いと思われる。日帰り温泉の弘法の里湯と数件の旅館がある。行った日は弘法の里湯が休みだったので大和旅館に日帰り入浴した。内湯のみだがちょっと熱めのお湯はさっぱりとする。また、鶴巻温泉は日本有数のカルシウム含有量とのこと。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年8月22日

    ガツチャマンさん

    ガツチャマンさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 9

  • 意外と混雑しています

    5.0

    その他

    小田急線なら、大山上ったついでにちょっと寄っていこうか〜ができる距離の温泉ですが意外と混雑してました。
    温泉そのものはゆっくりできましたしよかったです。
    ただ、お食事処はいっぱいいっぱいで利用できないかな?お値段もお高めですしね^^;
    もうちょっと休憩所みたいなのがあるといいんですが、これは贅沢と言うものでしょう……。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年5月5日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年7月27日

    このクチコミは参考になりましたか? 9

  • カルシウム含有量が多い温泉です

    4.0

    友達同士

    ゆっくりできる温泉です。貸し切り風呂もあります。地元の人も登山帰りの人も立ち寄る日帰り温泉です。泉質は2種類。地場野菜の販売をしています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年4月
    • 投稿日:2019年6月22日

    モンちゃんさん

    モンちゃんさん

    • グルメツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

鶴巻温泉の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 鶴巻温泉(ツルマキオンセン)
所在地 〒257-0007 神奈川県秦野市鶴巻
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)鶴巻温泉駅 徒歩 5分
営業期間 その他:営業時間 10:00?21:00 日帰り温泉「弘法の里湯」:定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0463-82-8833
ホームページ http://www.kyoukai-hadano.org/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

鶴巻温泉に関するよくある質問

  • 鶴巻温泉の営業時間/期間は?
    • その他:営業時間 10:00?21:00 日帰り温泉「弘法の里湯」:定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 鶴巻温泉の交通アクセスは?
    • (1)鶴巻温泉駅 徒歩 5分
  • 鶴巻温泉周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 鶴巻温泉の年齢層は?
    • 鶴巻温泉の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 鶴巻温泉の子供の年齢は何歳が多い?
    • 鶴巻温泉の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

鶴巻温泉の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 11%
  • 1〜2時間 34%
  • 2〜3時間 31%
  • 3時間以上 24%
混雑状況
  • 空いている 16%
  • やや空き 26%
  • 普通 47%
  • やや混雑 11%
  • 混雑 1%
年齢層
  • 10代 2%
  • 20代 17%
  • 30代 38%
  • 40代 27%
  • 50代以上 16%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 28%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 19%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 12%
  • 2〜3歳 12%
  • 4〜6歳 24%
  • 7〜12歳 40%
  • 13歳以上 12%
(C) Recruit Co., Ltd.