閻魔堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
復活した閻魔堂 - 閻魔堂のクチコミ
新潟ツウ たみさん 男性/60代
- その他
平成19年の中越沖地震で大きな被害を受けた閻魔堂は見事に再建されました。中の安置されている閻魔様は怖い顔をしていますが、良く見ると結構愛嬌があります。地獄に連れていかれないようよくお詣りしました。
- 行った時期:2013年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
たみさんの他のクチコミ
-
魚の市場通り
新潟県長岡市/その他軽食・グルメ
新鮮な魚介類がずらりと並び魚のアメ横として有名です。平日の3時ごろ立ち寄ったのですが、空い...
-
トキの森公園
新潟県佐渡市/公園・庭園
マジックミラー越しに、ときが池のえさをつついて、自らえさを探す訓練の姿が目の前でみられます...
-
日本料理 大橋屋 本館
新潟県新潟市中央区/居酒屋
繁華街から少し離れたところにある老舗のお店です。料理は和食で味も盛り付けも申し分ありません...
-
わき川
新潟県新潟市中央区/居酒屋
5人で飲みましたが、カウンターの脇の小上がりを利用しました。主人が粟島出身とのことで、おい...
閻魔堂の新着クチコミ
-
新型コロナの影響で開かれなかったえんま市をおもう
青海川駅によるついでに寄りました。今年は全国的に(というより世界的に)新型コロナウィルスの感染拡大防止のために様々なイベントが中止となりましたが、柏崎市のえんま市はとりあえず延期もしくは中止という措置をとったようです(6/22現在)。私も何度か訪れた事がありますが、大変な賑わいを見せるイベントだけに延期にしろ、中止にしろ大変な影響があると思われます。堂内は開放されていて自由に見る事ができます。小さなお堂ですが、歴史はかなり古いそうです。早く終息してまたあの賑わいが戻る事を祈るばかりです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月22日
-
閻魔大王
閻魔堂は、JR柏崎駅から徒歩15分ほどで行けます。
閻魔大王が祀られていて、地獄絵図が飾ってありました。
「閻魔市」は20万人もの人で賑わうお祭りです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月24日
りそなさん
-
えんま市
6月の閻魔市が有名です。500とも600とも言われる露店が出店され大いに賑わいます。歴史のあるお祭りのようで、かなりの人出。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月23日
-
閻魔大王にまつわる十王
閻魔大王にまつわる十王など行基によって作られた作品が飾られている奈良時代建立のお堂。境内は自由に見学できる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月2日
-
6月に
えんま市というお祭りがあります。屋台がたくさん並んで面白いです。その時にお参りに行くのが恒例となってます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2017年2月7日