遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

新発田城表門・旧二の丸隅櫓

旧二の丸隅櫓_新発田城表門・旧二の丸隅櫓

旧二の丸隅櫓

E_新発田城表門・旧二の丸隅櫓

E

D_新発田城表門・旧二の丸隅櫓

D

C_新発田城表門・旧二の丸隅櫓

C

新発田城表門・旧二の丸隅櫓(隅櫓1階の内部)_新発田城表門・旧二の丸隅櫓

新発田城表門・旧二の丸隅櫓(隅櫓1階の内部)

新発田城表門・旧二の丸隅櫓(隅櫓の外観)_新発田城表門・旧二の丸隅櫓

新発田城表門・旧二の丸隅櫓(隅櫓の外観)

新発田城表門・旧二の丸隅櫓2(表門2階の内部)_新発田城表門・旧二の丸隅櫓

新発田城表門・旧二の丸隅櫓2(表門2階の内部)

新発田城表門・旧二の丸隅櫓1(表門の外観)_新発田城表門・旧二の丸隅櫓

新発田城表門・旧二の丸隅櫓1(表門の外観)

新発田城表門 梁_新発田城表門・旧二の丸隅櫓

新発田城表門 梁

旧二の丸隅櫓_新発田城表門・旧二の丸隅櫓

旧二の丸隅櫓

  • 旧二の丸隅櫓_新発田城表門・旧二の丸隅櫓
  • E_新発田城表門・旧二の丸隅櫓
  • D_新発田城表門・旧二の丸隅櫓
  • C_新発田城表門・旧二の丸隅櫓
  • 新発田城表門・旧二の丸隅櫓(隅櫓1階の内部)_新発田城表門・旧二の丸隅櫓
  • 新発田城表門・旧二の丸隅櫓(隅櫓の外観)_新発田城表門・旧二の丸隅櫓
  • 新発田城表門・旧二の丸隅櫓2(表門2階の内部)_新発田城表門・旧二の丸隅櫓
  • 新発田城表門・旧二の丸隅櫓1(表門の外観)_新発田城表門・旧二の丸隅櫓
  • 新発田城表門 梁_新発田城表門・旧二の丸隅櫓
  • 旧二の丸隅櫓_新発田城表門・旧二の丸隅櫓
  • 評価分布

    満足
    18%
    やや満足
    55%
    普通
    27%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.0

    一人旅

    4.1

新発田城表門・旧二の丸隅櫓について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:●営業時間:10時〜16時
所在地   新潟県新発田市大手町6丁目 地図

新発田城表門・旧二の丸隅櫓のクチコミ

  • 新潟県唯一の現存城郭建築物

    4.0

    一人

    新発田城址には4棟の城郭建築物がありますが、うち辰巳櫓と三階櫓の2棟は2004年に再建されたものです。
    残りの表門と旧二の丸から旧鉄砲櫓跡地に移築された隅櫓が、江戸時代から残る建物で国の重要有形文化財に指定されています。
    表門の2階と隅櫓の内部は、普段無料で公開されています。
    いずれも年代を経て黒ずんだ太い柱や梁で造られた重厚な造りで、歴史の重みを感じました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年10月25日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年10月30日

    チャムンパスさん

    チャムンパスさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 新発田城の現存建築物

    4.0

    一人

    100名城新発田城の現存建築物、現存て聞くと一段とワクワクしてしまいます。表門は通り抜けて振り返り見上げると一本の極太の梁が横たわり迫力あり。旧二の丸隅櫓、堀から見る姿はどの角度から見ても貫禄あり

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2020年10月11日

    zinさん

    zinさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 天守閣は無いが表門は立派

    4.0

    一人

    新発田城は立派な表門と二の丸隅櫓が現存していて、三階櫓は復元だそうです。本丸跡地は現在自衛隊の駐屯地になっていて、その分も城郭だっとするとやはり大きな平城であったと想像されます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年9月16日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年11月7日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

新発田城表門・旧二の丸隅櫓の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 新発田城表門・旧二の丸隅櫓(シバタジョウオモテモン・キュウニノマルスミヤグラ)
所在地  新潟県新発田市大手町6丁目
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
営業期間 営業:●営業時間:10時〜16時
その他 駐車場(普通車:有り 大型車:有り)
その他情報 その他、国指定重要有形文化財 ●種別/建造物 ●指定名称/新発田城表門附板札1枚、旧二の丸隅櫓 附棟札1枚 ●員数/2棟 ●指定年月日/昭和32年6月18日 ●所有者・管理者/国(文部科学省)、(管)新発田市 ●時代/江戸中
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0254-22-3101
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

新発田城表門・旧二の丸隅櫓に関するよくある質問

  • 新発田城表門・旧二の丸隅櫓の営業時間/期間は?
    • 営業:●営業時間:10時〜16時
  • 新発田城表門・旧二の丸隅櫓周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 新発田城表門・旧二の丸隅櫓の年齢層は?
    • 新発田城表門・旧二の丸隅櫓の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

新発田城表門・旧二の丸隅櫓の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 67%
  • 1〜2時間 17%
  • 2〜3時間 17%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 33%
  • やや空き 33%
  • 普通 33%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 55%
  • 50代以上 45%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 70%
  • 2人 30%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.