フォッサマグナミュージアム
- エリア
-
-
新潟
-
上越・糸魚川・妙高
-
糸魚川市
-
一ノ宮
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
化石発掘
-
しまちゃんさんのクチコミ
-
フォッサマグナの認識を一変
フォッサマグナについては、地理や地学の授業で習ってはいましたが、ここにきて、改めて認識を新たにしました。大人から子どもまで、日本列島の成立が楽しく学べるところでした。外には、化石を採掘できるところもあり、お勧めです。
- 行った時期:2024年4月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月1日
しまちゃんさんの他のクチコミ
-
Tabist ホテルニューセントラル
静岡県富士・富士宮・朝霧
静岡市から御殿場市を観光する際に1泊しました。ホテルからは富士山が大きく見えるとともに、岩...
-
ホテル函館ロイヤル シーサイド (BBHホテルグループ)
北海道函館・湯の川
4月30日から4泊5日で利用させていただきました。レンタカーでの利用でしたが、駐車場も広く無料...
-
ホテルLCぎふ羽島
岐阜県岐阜・羽島
4月、羽島の竹鼻別院のふじ祭りと江南のふじ祭り、岐阜の寺院等を観光するために、一泊しました...
-
横浜桜木町タウンホテル24
神奈川県横浜・ベイエリア
一人旅で横浜を観光するのに利用させていただきました。山手地区の異人館周辺を歩いて回りました...
フォッサマグナミュージアムの新着クチコミ
-
フォッサマグナや鉱物に興味がある人にはお勧め
糸魚川駅から車で10分位の小高い丘に建つ地学を中心とした博物館。日本列島の成り立ちとフォッサマグナの関係などが映像などで分かりやすく解説してある。ヒスイを始めとした多種多様で美しい鉱物標本が展示されていて興味深い。中庭に水琴窟が設置されていて涼しげな水音を楽しめる。フォッサマグナの大断層面が観察できる場所が施設付近にあると思っていたが、それは「フォッサマグナパーク」で「フォッサマグナミュージアム」から車で15分位の距離にある。「フォッサマグナパーク」は「フォッサマグナミュージアム」から山を下り国道148号を姫川上流に向かい、根知川合流地点付近の国道わきの無料駐車場(10台程度)からさらに徒歩10分位。一方、「フォッサマグナミュージアム」から徒歩5分位の場所に「長者ヶ原考古館」があり、日本で唯一姫川で産出するヒスイを加工し勾玉などを作った集落遺跡の資料が展示されている。入館料は¥300だがフォッサマグナミュージアム(¥700)との共通券なら¥800で見学できる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年8月4日
-
テレビの影響
ブラタモリで地層シリーズやってました。
自然の力ってすごいなと思いながら火山や海底地震でマグマが。テレビで取り上げられなければスルーでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月11日
-
学びの多い博物館です!
ヒスイについてはもちろんですが、岩石や鉱物の標本が豊富で、素晴らしかったです。また、地質や地震のことなど分かり易く説明がされていて勉強になりました。
特に、無料の岩石鑑定は丁寧な説明まで行われていて楽しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月16日
-
石のコレクション多さに驚き
フォッサマグナの構造解説が分かりやすい大迫力の動画、土地柄ヒスイの種類やできる過程のみならず、かず多くの岩石や化石が展示されており学ぶことも多く充実していた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月3日
-
写真OK動画NG フォッサマグナの紹介動画がすごく良いので是非行って観てください
館内のお土産店は午後4:30、館内5:00までというので、まずお土産店でひすいのストラップを買いました。次に糸魚川ユネスコ世界ジオパークが分かる本、糸魚川ユネスコ世界ジオパーク石のことがわかる本、糸魚川ユネスコ世界ジオパークガイドブック、フォッサマグナってなんだろう、石ころ探索キットひろっこを買いました。
続いて、館内を写真を撮りながらまわりました。ひすいが大量に展示してあります。ひすいを海岸でひろえるかもしれないと思うと展示を見る目も本気度が上がります!
続いて火成岩、堆積岩、変成岩等の説明のある展示。午前中に富山県朝日ICからおりたところのダイヤ海岸で小石をいろいろとひろっていたので、自分のひろった石は何だったのかと考えながら展示されている石をみていました。その疑問に答える形となりますので、小石を海岸でいろいろとひろってから入館されると、大変良いと思います。
化石の展示、ミネラルの展示も見事ですが、何と言ってもフォッサマグナの紹介動画が私は一番感動しました。
縦長の大画面が大迫力です。
ここでしか見られないこの大迫力の動画は日本列島誕生の歴史のロマンを感じさせてくれることでしょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月26日