奥只見湖遊覧船
- エリア
-
-
新潟
-
柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
-
魚沼市
-
湯之谷芋川
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
奥只見湖遊覧船の概要
所在地を確認する
紅葉の奥只見
紅葉の奥只見2
ファンタジア号
新緑と残雪
越後駒ヶ岳?
紅葉バックにしてすれ違い
ファンタジア号。
紅葉の時期は素晴らしい景観だと思います。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
奥只見湖遊覧船について
新潟屈指の人気観光地、秘境奥只見。総貯水量6億t以上の国内最大級の人造湖には、春は「北欧のよう」、秋は「紅葉の奥只見」とスケールの大きな景色が広がる。300人乗りの外輪船・ファンタジア号は、「まさかこんな山の中に!」と驚くほど。お車の方は周遊コースが便利です。
●周遊コース
・5月20日〜10月15日(一周40分)、11月7日〜8日(一周30分)
9:30〜15:30(毎時30分出航、1日7便)
・10月16日〜11月6日(一周30分)
随時運航(9:00〜16:00の間で最大1時間に3本運航)
※ダイヤは当日窓口でご確認ください
乗船料金:【5/20〜9/30】大人1,300円 小人650円(団体大人1,170円 小人590円)
【10/1〜11/8】大人1,500円 小人750円(団体大人1,350円 小人680円)
●銀山平コース(片道40分)
・5月20日〜9月30日
銀山平発 10:00、12:00、14:00
奥只見発 11:00、13:00、15:00
※不定期航路のため、完全予約制となります。
※ご予約は10名様以上から承ります。
※ご予約はご利用日の一週間前までにお申し込みください。
・10月1日〜10月15日
銀山平発 10:00、12:00、14:00
奥只見発 11:00、13:00、15:00
・10月16日〜11月6日
銀山平発 9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00
奥只見発 9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00
乗船料金:【5/20〜9/30】片道大人1,600円 小人800円(団体大人1,440円 小人720円)
往復大人2,880円 小人1,440円
【10/1〜11/8】片道大人1,800円 小人900円(団体大人1,620円 小人810円)
往復大人3,240円 小人1,620円
●尾瀬口コース(片道40分)
・6月1日〜10月15日(1日2往復)
奥只見発 9:25、15:20
尾瀬口発 10:15、16:10
乗船料金:片道大人1,600円 小人800円(団体大人1,440円 小人720円)
往復大人2,880円 小人1,440円
※尾瀬魚沼ルートご予約は魚沼市観光協会で承っております。
お問い合わせ先 魚沼市観光協会 TEL:025-792-7300
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 |
営業:11月8日まで運航(予定)
※但し荒天時運休の可能性あり |
|---|---|
| 所在地 | 〒946-0082 新潟県魚沼市湯之谷芋川字大鳥1317-3 地図 |
| 交通アクセス |
(1)関越自動車道「魚沼IC」から車で50分
(2)JR上越新幹線「浦佐駅」からバスで80分 南越後観光バス TEL:025-792-8114 ※1日2往復(午前・午後各1)の運行の為、予め時刻表をご確認下さい。 2025年運行期間:6月1日〜11月3日間の土曜・日曜・祝日及び8月13日〜8月17日間毎日 |
奥只見湖遊覧船の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 25%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 25%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 45%
- やや空き 15%
- 普通 20%
- やや混雑 15%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 14%
- 40代 31%
- 50代以上 56%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 11%
- 2人 67%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 22%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 11%
奥只見湖遊覧船のクチコミ
-
たどり着くまでもおもしろい
「ファンタジア号」に乗船しましたが、船内を自由に動き回ることができ、広くゆったりと湖上遊覧を楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年10月3日
ssさん
-
春とは趣がガラッと変わり山々は霧に包まれても湖面には紅葉が映える。
今年春の残雪期に素晴らしい景観を目に焼き付けているので秋の紅葉時期にも訪問。
シルバーラインを走り銀山平で一旦出て枝折峠に寄り道、再度トンネルを走る。
ダムサイト駐車場で周りを見渡す、かなり色づき始め見頃の場所もあり。
夏が未だに尾を引き人が快適な温度、これでは紅葉も赤&黄で綺麗に染まり難い。
しかし、草木は季節を察知し真赤ではないが見事な佇まいです。
一周コース¥1,200-に乗船したが20分と短く出来れば銀山平で乗船ダム湖畔迄。
ファンタジア号¥1,500-で40分(2時間間隔)帰りは無料バスで銀山平へ戻れる。
奥まで行けない10分の短縮は残念、しかし湖面は秋に溶け込んだ感じでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月25日
- 投稿日:2024年11月7日
-
怖いトンネルを抜け新緑の湖面から残雪の荒沢岳、平ヶ岳、尾瀬燧ケ岳と名山の雄姿に胸躍る。
高速ICから里道を走りシルバーラインへ、初めはスイスイ、10号トンネル辺りから先道の不安がよぎる。
狭く暗く曲がり角の赤い電飾矢印ばかり目に入り不安と驚きの18qを走り切り大きな駐車場へ。
朝9時前で椅子&テーブルをセットし谷川PAのお水を沸かし、赤城高原SP購入メロンパンで野点気分。
徒歩でダムサイトに上る(スロープカー¥100-節約)9時30分始発の一周コース¥1200-に(各種割引も有り)。
春運航1週間目で始発の為5組の方が小型”新はっさき丸”に乗船、波の穏やかな湖上へと繰り出す。
正面左手は虚空蔵岩の奥に左から鷹ノ巣山、入り墨沢山、平ヶ岳、釼ヶ倉山の山塊が。
右側にグングン大きくなる残雪の山塊は左から東ノ城、本城山、花降岳、荒沢岳(右端)となる。
虚空蔵岩を回り込み船がUターンする間際に特徴的な双耳峰、尾瀬燧ケ岳の凛々しい姿を。
白石沢スラブ岩を右手に見てダムサイトの船着き場に、階段下はコイ、ウグイ群れがうじゃうじゃ。
40分の船旅も心地よい風と天候に恵まれ往路トンネルの疲れも吹き飛びました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月26日
- 投稿日:2024年6月10日
奥只見湖遊覧船の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 奥只見湖遊覧船(オクタダミコユウランセン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒946-0082 新潟県魚沼市湯之谷芋川字大鳥1317-3
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
| 交通アクセス |
(1)関越自動車道「魚沼IC」から車で50分 (2)JR上越新幹線「浦佐駅」からバスで80分 南越後観光バス TEL:025-792-8114 ※1日2往復(午前・午後各1)の運行の為、予め時刻表をご確認下さい。 2025年運行期間:6月1日〜11月3日間の土曜・日曜・祝日及び8月13日〜8月17日間毎日 |
| 営業期間 |
営業:11月8日まで運航(予定)
※但し荒天時運休の可能性あり |
| 駐車場 |
近隣駐車場あり(無料)
700台 市営駐車場 |
| トイレ |
あり
市営駐車場内、乗船場 |
| 更衣室 |
なし
|
| シャワー |
なし
|
| レンタル備品 |
なし
|
| 売店 |
なし
|
| 食事の持ち込み |
NG
|
| お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 025-795-2242(ご予約・お問合せは9:00から17:00まで) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
| ホームページ | http://www.okutadami.co.jp/boat/ |
| 施設コード | 15225ee4612089699 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
奥只見湖遊覧船に関するよくある質問
-
- 奥只見湖遊覧船の営業時間/期間は?
-
- 営業:11月8日まで運航(予定) ※但し荒天時運休の可能性あり
-
- 奥只見湖遊覧船の交通アクセスは?
-
- (1)関越自動車道「魚沼IC」から車で50分
- (2)JR上越新幹線「浦佐駅」からバスで80分 南越後観光バス TEL:025-792-8114 ※1日2往復(午前・午後各1)の運行の為、予め時刻表をご確認下さい。 2025年運行期間:6月1日〜11月3日間の土曜・日曜・祝日及び8月13日〜8月17日間毎日
-
- その他おすすめの乗り物は?
-
- 奥只見湖遊覧船周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 奥只見湖 - 約350m (徒歩約5分)
- 奥只見電力館 - 約250m (徒歩約4分)
- 奥只見丸山スキー場 - 約1.2km (徒歩約15分)
- 清津川フレッシュパーク・芋川交流広場 - 約50.6km
-
- 奥只見湖遊覧船の年齢層は?
-
- 奥只見湖遊覧船の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 奥只見湖遊覧船の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 奥只見湖遊覧船の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
