遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

石川県輪島漆芸美術館

  • ネット予約OK
  • 王道
エリア
ジャンル

石川県輪島漆芸美術館の概要

所在地を確認する

正倉院の校倉造をイメージした特徴的な外観_石川県輪島漆芸美術館

正倉院の校倉造をイメージした特徴的な外観

輪島塗のあらましを、代表的な優品の数々にウルシの木や製作道具等を交えてご紹介しています。_石川県輪島漆芸美術館

輪島塗のあらましを、代表的な優品の数々にウルシの木や製作道具等を交えてご紹介しています。

沈金色付体験など体験もできます。旅の想い出に♪大切な方へのプレゼントに♪_石川県輪島漆芸美術館

沈金色付体験など体験もできます。旅の想い出に♪大切な方へのプレゼントに♪

二人の想い出に!沈金箸色付体験など体験もできます。_石川県輪島漆芸美術館

二人の想い出に!沈金箸色付体験など体験もできます。

手作り体験は海外の方にも好評です。
英語版・中国語版の作り方説明シートをご用意いたしております。_石川県輪島漆芸美術館

手作り体験は海外の方にも好評です。 英語版・中国語版の作り方説明シートをご用意いたしております。

沈金箸色付体験など体験もできます。_石川県輪島漆芸美術館

沈金箸色付体験など体験もできます。

沈金箸色付体験など体験もできます。_石川県輪島漆芸美術館

沈金箸色付体験など体験もできます。

沈金箸色付体験など体験もできます。_石川県輪島漆芸美術館

沈金箸色付体験など体験もできます。

エントランスホールには、沈金象嵌が施されたグランドピアノが展示されております。_石川県輪島漆芸美術館

エントランスホールには、沈金象嵌が施されたグランドピアノが展示されております。

沈金箸色付体験など体験もできます。_石川県輪島漆芸美術館

沈金箸色付体験など体験もできます。

  • 正倉院の校倉造をイメージした特徴的な外観_石川県輪島漆芸美術館
  • 輪島塗のあらましを、代表的な優品の数々にウルシの木や製作道具等を交えてご紹介しています。_石川県輪島漆芸美術館
  • 沈金色付体験など体験もできます。旅の想い出に♪大切な方へのプレゼントに♪_石川県輪島漆芸美術館
  • 二人の想い出に!沈金箸色付体験など体験もできます。_石川県輪島漆芸美術館
  • 手作り体験は海外の方にも好評です。
英語版・中国語版の作り方説明シートをご用意いたしております。_石川県輪島漆芸美術館
  • 沈金箸色付体験など体験もできます。_石川県輪島漆芸美術館
  • 沈金箸色付体験など体験もできます。_石川県輪島漆芸美術館
  • 沈金箸色付体験など体験もできます。_石川県輪島漆芸美術館
  • エントランスホールには、沈金象嵌が施されたグランドピアノが展示されております。_石川県輪島漆芸美術館
  • 沈金箸色付体験など体験もできます。_石川県輪島漆芸美術館
  • 評価分布

    満足
    47%
    やや満足
    45%
    普通
    6%
    やや不満
    0%
    不満
    2%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.5

    カップル

    4.4

    友達

    4.1

    シニア

    4.4

    一人旅

    4.0

石川県輪島漆芸美術館について

日本でも数少ない漆芸専門の美術館。外観は奈良の正倉院をおもわせる造り。人間国宝、芸術院会員の作品をはじめ、アジアの漆芸も堪能できます。

漆芸は日本が世界に誇る優れた工芸の一つです。そして輪島市は、日本を代表する高級漆器「輪島塗」の産地として有名です。

当館は、より多くの方々に漆芸への理解を深めていただくと共に、輪島の地より、未来に向けて新しい漆文化の発信基地でありたいという目的で、全国でも数少ない漆芸専門の美術館として平成3年(1991)に開館しました。

吹き抜けの広々とした館内では、そこかしこに漆を用いるなど、漆の美術館ならではの雰囲気の中で年数回の展覧会を随時開催し、歴史ある輪島塗の紹介だけに留まらず、重要無形文化財保持者(人間国宝)、日本芸術院会員をはじめ古今の漆芸家珠玉の名品を数多く展示し、漆の豊かな表現力や漆芸の可能性を紹介しています。

また漆芸作家や作品の製作工程を紹介するビデオを鑑賞しながら、ゆったりと休息する事もできます。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 公開:9:00〜17:00
休業:12月29日〜31日,展示替日休館
所在地 〒928-0063  石川県輪島市水守町四十苅11番地 地図
交通アクセス (1)飛行機でお越しの場合
(全日空便、1日2便毎日運行)
・羽田空港第2ターミナルビル→のと里山空港(約60分)
・のと里山空港→当館(車で約20分)
(2)鉄道でお越しの場合
・東京→金沢(北陸新幹線・最短2時間28分)
・金沢→輪島(車またはバス・下記参照)
(3)車でお越しの場合
・金沢市内(のと里山海道(無料)利用 約120分)
 当館(自家用車・大型バス無料駐車場有)
(4)バスでお越しの場合
・金沢駅(北鉄奥能登バス「輪島特急」 約120分)→道の駅・輪島ふらっと訪夢「輪島駅前」下車
(5)徒歩でお越しの場合
・道の駅・輪島ふらっと訪夢「輪島駅前」(約15分)→当館

石川県輪島漆芸美術館の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

石川県輪島漆芸美術館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 43%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 8%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 60%
  • やや空き 25%
  • 普通 15%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 2%
  • 30代 34%
  • 40代 25%
  • 50代以上 40%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 13%
  • 2人 51%
  • 3〜5人 36%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 14%
  • 4〜6歳 21%
  • 7〜12歳 29%
  • 13歳以上 36%

石川県輪島漆芸美術館のクチコミ

  • 丁寧に教えてくださいました。

    4.0

    家族

    なかなかできない体験ができたと家族にも喜んでもらえました。簡単に素敵なお箸ができて、いい思い出になりました。
    当館オリジナルグッズプレゼントと書いてましたが、それは特に何もありませんでした。楽しい体験とお箸がもらえるので料金は安いかと思います。
    色は赤と黒が選べますが、黒の方が沈金もはっきり見えてきれいに見えるような気がします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年9月16日

    えりぃさん

    えりぃさん

    • 女性/30代
  • とても簡単で丁寧でした(^^)

    4.0

    家族

    3歳のこも含め5人での体験でしたが、とても丁寧に教えてくださり素敵なお土産・思い出になりました(^^)
    大人サイズの箸しかなかったので、マイナス1させてもらいましたが、大満足でした。
    帰宅後早速ウキウキで箸を使っている息子のものの写真です(^^)

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年3月24日

    はなちんさん

    はなちんさん

    • 男性/30代
  • 良い思い出になりました!

    5.0

    家族

    4歳の娘と体験しに行きました!
    すごく丁寧に教えていただき、私はもちろん、娘も自分で出来たのでたのしかった様です。
    娘のワガママにも対応してくださり、助かりましたm(._.)m
    楽しい時間を過ごす事ができました♪

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年12月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年12月27日

    ゆきなさん

    ゆきなさん

    • 女性/30代

石川県輪島漆芸美術館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 石川県輪島漆芸美術館(イシカワケンワジマシツゲイビジュツカン)
所在地 〒928-0063 石川県輪島市水守町四十苅11番地

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)飛行機でお越しの場合
(全日空便、1日2便毎日運行)
・羽田空港第2ターミナルビル→のと里山空港(約60分)
・のと里山空港→当館(車で約20分)
(2)鉄道でお越しの場合
・東京→金沢(北陸新幹線・最短2時間28分)
・金沢→輪島(車またはバス・下記参照)
(3)車でお越しの場合
・金沢市内(のと里山海道(無料)利用 約120分)
 当館(自家用車・大型バス無料駐車場有)
(4)バスでお越しの場合
・金沢駅(北鉄奥能登バス「輪島特急」 約120分)→道の駅・輪島ふらっと訪夢「輪島駅前」下車
(5)徒歩でお越しの場合
・道の駅・輪島ふらっと訪夢「輪島駅前」(約15分)→当館
営業期間 公開:9:00〜17:00
休業:12月29日〜31日,展示替日休館
料金・値段 700円〜
駐車場 専用駐車場あり(無料) 42台
トイレ あり
更衣室 なし
シャワー なし
レンタル備品 なし
売店 あり
食事の持ち込み NG
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ https://www.art.city.wajima.ishikawa.jp
施設コード 17204cc3300034037

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

石川県輪島漆芸美術館に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.