増穂浦海岸
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小さい子連れの海水浴に最適 - 増穂浦海岸の口コミ

お宿ツウ ライオンタマリンさん 男性/40代
- 家族
遠浅の海岸で、波も穏やかだったので、小さい子供でも安心して遊べると思います。駐車場からコインシャワーまで遠いのと、時間帯によってはコインシャワーの順番待ちが発生するので、帰宅される際には、時間に余裕を持って行動されるのがよろしいかと思います。
- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月26日
この口コミは参考になりましたか?0はい
ライオンタマリンさんの他の口コミ
増穂浦海岸の新着口コミ
-
- カップル・夫婦
セグウェイの体験乗車。海岸沿いの試乗、10分ほど練習し、30分間結構楽しめました^_^その後バーベキュースペースで食材をスーパーで仕込み持ち込みで、炭と網などを2000円で買い外U字工で、ただ屋根も無く風と日差しに悪戦苦闘!屋内スペースは4000円で少し高いなと感じました。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月16日
-
- 一人
金沢から北上し、奇岩ひしめく海岸線を辿れば、富来町の中心部に至る最期の入りますが、洞門を潜ると、国道は左にカーブを斬ります。カーブから見える海岸線に世界一長いベンチがあります、その先、一旦海岸線から道路は陸地内に入りますが、暫くすると信号機のある交差点に至り、左折すると左側に海水浴の賑わう増穂裏海岸が続きます。海岸は遠浅でキャンプ場なども整備されています。海岸から車で5分程進むと西海漁港があり、いろいろな魚が釣れます。ここでは春先に大型アオリイカが釣れる他、風無漁港等釣りの適所が多く見られます。- 行った時期:2020年5月
- 投稿日:2020年6月8日
-
-
- 家族
「海に行って貝殻拾いをしたい!」という当時小学校5年生だった娘の希望で、ネットで調べて貝拾いの出来る“増穂浦海岸”に行きました。日本海から吹く偏西風が「貝寄せの風」と言われ、11月から3月にかけてシーズンとのこと。3月はまさにシーズンだけれど、行っても拾えなかったら…と少しドキドキしながら出かけました。 到着後、浜辺に下りてみると、色とりどりの小貝が。種類が豊富で見ているだけでも楽しいです!!ピンク色のさくら貝とても可愛らしく、地元では「幸せを呼ぶ貝」として親しまれているそうです!拾い始めると夢中になって、何時間も貝拾いをしました(*^_^*)同じ年の夏には海水浴に行きましたが、海がとてもキレイでした。海岸も整備されていました。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月14日
-
- カップル・夫婦
能登の海岸です。世界一長いベンチという場所に行ったときに海岸も見ましたが、広く長い海岸できれいでした。桜貝が有名な海岸です。- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月10日