1. 観光ガイド
  2. 北陸の観光
  3. 福井の観光
  4. 若狭の観光
  5. 敦賀市の観光
  6. 立石岬灯台
  7. 立石岬灯台の口コミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

立石岬灯台の口コミ一覧

1 - 7件 (全7件中)

  • 「クマ注意!」

    4.0
    • カップル・夫婦
    駐車させてもらった立石漁港に「クマ注意」の警告!。少し迷ったけど、嫁と相談し「立ち入り禁止とはなってないからなぁ。」と合意の上、突撃しました。
    海岸の遊歩道を5分、そこから整備された山道を15分程登って無事到着。途中の海岸にはスイセンが自生していました。
    日本人だけで初めて設計された石造灯台で、敦賀半島先端の頂上にあって見晴らし、風通しは最高。右手に敦賀湾、左手に若狭湾が望めます。
    灯台はきれいに保たれ、熊が出そうな山深さはあまり感じなかったけど...
    • 行った時期:2021年4月10日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年5月15日
    とうたんさんの立石岬灯台への投稿写真1
    • とうたんさんの立石岬灯台への投稿写真2
    • とうたんさんの立石岬灯台への投稿写真3

    とうたんさん

    歴史ツウ とうたんさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?2はい
  • 越前しおかぜらいんより立石岬の夕日

    5.0
    • カップル・夫婦
    越前しおかぜらいん通行中夕日が見れそうなので
    立石岬に沈む夕日撮影の為若干待ちましたが
    幾らかガスッテいて日没は見れませんでした
    今回はこの位ですので次回の天候に期待します!
    • 行った時期:2018年3月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年4月28日
    とくちゃんさんの立石岬灯台への投稿写真1
    • とくちゃんさんの立石岬灯台への投稿写真2

    とくちゃんさん

    自然ツウ とくちゃんさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?2はい
  • 山道を歩いた先にある綺麗な灯台

    5.0
    • 友達同士
    日本原電の発電所を超えて少し走った半島先端の駐車場に車をおいて歩きます。まずは細い平坦な道、そのあとは登りの道を。
    疲れ切って登った先にきれいな灯台がありました。歴史のある見る価値十分な灯台です。
    • 行った時期:2017年9月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2017年9月30日
    あつし1962さんの立石岬灯台への投稿写真1
    • あつし1962さんの立石岬灯台への投稿写真2
    • あつし1962さんの立石岬灯台への投稿写真3
    • あつし1962さんの立石岬灯台への投稿写真4

    他1枚の写真

    あつし1962さん

    温泉ツウ あつし1962さん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 坂道がしんどい灯台

    3.0
    • 友達同士
    敦賀半島先端にある立石岬で、灯台があります!
    車で行くと突き当たりに堤防があり、そこに車は止められます!
    海沿いの細い道を歩いて行くと急な坂道があり、登って行くと高台に建つ白い立石岬灯台がありますよ!
    ただこの坂道が凄くしんどいです!
    灯台の囲いの壁の上からは日本海が見渡せましたよ!
    • 行った時期:2015年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年3月25日
    やすきちさんの立石岬灯台への投稿写真1

    やすきちさん

    京都ツウ やすきちさん 男性/30代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • くま注意!

    3.0
    • 家族
    車止めまできて駐車をすると

    堤防に なんと 熊出没注意の看板が・・・・。

    車を置いて か細い舗装されていない海岸線の小道を進むと

    次は急な坂が待ち受けていた

    簡単な気持ちで進んできたが 途中で行くのを辞めようかと思った

    これって 軽登山じゃないの〜・・・・。

    灯台に到着すると 人っ子一人いなくて 海 海 海

    疲れたけど 行って良かった  カナ?
    • 行った時期:2015年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2015年6月21日

    麦藁帽子さん

    麦藁帽子さん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • へし子さんの立石岬のクチコミ

    4.0
    •  
    敦賀半島の最先端の岬で、航路の安全を知らせる立石灯台があります。
    明治14年、洋式の灯台としては始めて日本人の手で造られたものです。
    そのレトロなたたずまいは、国際港敦賀の歴史を象徴しています。
    • 行った時期:2010年10月20日
    • 投稿日:2011年3月7日

    へし子さん

    福井ツウ へし子さん 女性/30代

    この口コミは参考になりましたか?5はい
  • ピカチューさんの立石岬のクチコミ

    1.0
    •  
    朝早くからたくさんの人が釣りをしていましたので、そこに車を止めて灯台まで500mという看板が…。急な山路を1年生の娘は怖がりながら頑張って30分ほど上がって行くと小さな灯台が確かにありました。残念ですが木がいっぱいで景色を見渡す作りにはなっていませんでした。
    • 行った時期:2009年9月19日
    • 投稿日:2009年10月14日

    ピカチューさん

    ピカチューさん 女性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい

立石岬灯台の口コミ・写真を投稿する

立石岬灯台周辺でおすすめのグルメ

  • オッちゃんさんのまるさんやへの投稿写真1

    立石岬灯台からの目安距離
    約14.0km

    まるさんや

    敦賀市白銀町/居酒屋

    • ご当地
    4.0 45件

    何度も敦賀に行っていますが今回初めて利用しました。生ものが苦手でしたがお刺身の盛り合わせを...by Mikaさん

  • tacさんの敦賀ヨーロッパ軒本店への投稿写真1

    立石岬灯台からの目安距離
    約12.9km

    敦賀ヨーロッパ軒本店

    敦賀市相生町/居酒屋

    • ご当地
    4.1 227件

    名物のソースカツ丼を食べに行きました。 大きなカツが3枚と丼にたっぷり入ったご飯で食べ応え...by マッチさん

  • しどーさんの中華そば 一力への投稿写真1

    立石岬灯台からの目安距離
    約13.6km

    中華そば 一力

    敦賀市中央町/ラーメン

    3.7 41件

    あっさりとした味わいを楽しむことができる中華そばのお店になっていますよ。1度食べてみるとく...by たけさん

  • しどーさんのめん魚房 松月への投稿写真1

    立石岬灯台からの目安距離
    約16.0km

    めん魚房 松月

    敦賀市道口/海鮮

    4.3 3件

    店内には大きな池があり、魚が泳いでいます。魚料理が多いですが、ラーメンも人気です。レモンラ...by 豆きのこさん

立石岬灯台周辺で開催されるイベント

  • とうろう流しと大花火大会の写真1

    立石岬灯台からの目安距離
    約12.5km

    とうろう流しと大花火大会

    敦賀市松島町

    2024年08月16日

    0.0 0件

    昭和25年(1950年)に始まった敦賀市の名物行事「とうろう流しと大花火大会」が、2024年は“かが...

  • 立石岬灯台からの目安距離
    約5.1km

    敦賀市白木地区のアジサイ

    敦賀市白木

    2024年06月10日〜2024年07月07日

    0.0 0件

    敦賀半島の先端部にある小さな漁村の白木地区では、例年6月中旬から7月上旬にかけて、アジサイが...

  • 総参祭の写真1

    立石岬灯台からの目安距離
    約13.1km

    総参祭

    敦賀市曙町

    2024年07月22日

    0.0 0件

    御座船に載せられた船神輿が海を渡り、氣比神宮から対岸の常宮神社へ神幸する「総参祭(そうのま...

  • ゴコイチバスの写真1

    立石岬灯台からの目安距離
    約14.2km

    ゴコイチバス

    敦賀市鉄輪町

    2024年03月16日〜2024年11月24日

    0.0 0件

    北陸新幹線福井・敦賀開業にあわせ、若狭三方五湖をぐるっと一周できる便利な路線バス「ゴコイチ...

立石岬灯台周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.