天龍寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お庭 - 天龍寺のクチコミ
福岡ツウ aさん 男性/30代
- カップル・夫婦
お庭が綺麗に手入れさせれおり、とても素晴らしい光景でした。紅葉の時期も有名なので、次は紅葉見に行きたいです。
- 行った時期:2014年4月
- 投稿日:2015年11月6日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
aさんの他のクチコミ
-
駿府城址
静岡県静岡市葵区/文化史跡・遺跡
駅に近くて、アクセス良い広い公園です。遊具や売店もあり、有料ですが、庭園や東御門などに入る...
-
特別史跡 登呂遺跡
静岡県静岡市駿河区/文化史跡・遺跡
縄文時代の体験学習などができます。敷地内には広場や博物館、静岡市出身の作品を集めた美術館も...
-
日本平ロープウェイ
静岡県静岡市清水区/ケーブルカー・ロープウェイ
日本平ロープウェイは、ゴンドラに揺られながら、屏風谷、駿河湾から伊豆半島、御前崎を望む、所...
-
東海大学海洋科学博物館
静岡県静岡市清水区/博物館
海の生き物の動きを正確に再現したロボット「メカニマル」や、3Dハイビジョンシアターなども楽し...
天龍寺の新着クチコミ
-
天龍寺の2021年11月の口コミ
京都嵐山の天龍寺が有名だが関係はないらしい。この天龍寺は、江戸時代初期、初代松岡藩主・松平昌勝によって建立された。曹洞宗の大本山・永平寺の末寺という立ち位置らしい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月12日
- 投稿日:2021年11月14日
-
坐禅の修行道場としても知られています。
11月中旬に紅葉が見頃になった奥越地方へ行ってきました。
庭も境内もとても綺麗で紅葉がすばらしかったです。
天龍寺はアテンダントで有名なえちぜん鉄道松岡駅から歩いて10分ほどのところにあります。
松尾芭蕉ゆかりのお寺で、奥の細道道中唯一独りぼっちで旅をすることになった永平寺〜福井までの発端の地だそうです。
「物書きて扇引き裂く余波哉」という句碑があります。
曹洞宗大本山永平寺の末寺で、坐禅の道場として知られています。
経験、性別、年齢、国籍、宗教を問わずどなたでも参禅できます。
毎月19日から25日まで摂心が行われています。
毎週土曜日の午後7時より土曜参禅会をやっています。
興味のある方はは天龍寺まで連絡してから参禅してみてくださいね。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2015年11月14日
-
松尾芭蕉
松尾芭蕉で有名な天竜寺です。
福井には永平寺が一番有名ですが
こちらも歴史が感じられるすばらしい寺です。
紅葉の時期が一番いいですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年6月
- 投稿日:2015年11月11日
-
紅葉の季節がおすすめ
松尾芭蕉が奥の細道の道中に立ち寄り、歌を詠んだお寺としても知られている。山のほうへ上がって行くと、春は桜の名所として、秋は紅葉も楽しめる松岡公園があり紅葉の季節にまた行きたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年5月
- 投稿日:2015年11月8日
-
出張ついでに
福井出張のついでに1日休みを取って出掛けました。松尾芭蕉が立ち寄ったお寺だそうです。すごく静かで、いい雰囲気でしたよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年10月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年11月7日