水月湖
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
水月湖
所在地を確認する

2階の研究所

ホテルの部屋から明け方に

虹岳島荘からの夕景。

水月湖。この辺りでは釣りを楽しむ方々の姿も見かけました。

近隣図

研究所棟

水月湖

モーニングクルーズ桟橋

水月湖から採集された年縞が45mにわたってずらりと

近代美術館を思わせるような福井県年縞博物館の細長い建物
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
水月湖について
五湖最大の湖。北岸にそびえる梅丈岳は五湖の展望台,西岸の西田は梅の里である。 淡・海水魚が釣れる。国指定名勝。平成17年11月「ラムサール条約湿地」登録。
この水月湖の湖底には約7万年分の縞模様のように土が堆積しており、年縞と呼ばれている。世界的にも大変珍しく、地質学的な年代の目盛として世界中から注目されている。
この年縞は、地球の気候変動や地震・洪水などの自然災害を知るうえでも貴重なデータとなる。
【規模】面積:400ha
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒919-1300 福井県三方上中郡若狭町 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)三方駅 バス 25分 |
水月湖のクチコミ
-
福井県年縞博物館 なんと7万年分のものさし!?
「年縞」(ねんこう)ってあまり聞きなれない言葉ですね。福井県の名勝三方五湖のひとつ「水月湖」の湖底から採取された縞模様の泥が年縞です。明暗一対のシマが1年で、それがなんと7万年分も積み重なっています。これを採集して並べることで、年代測定に利用できます。そのため「世界標準のものさし」とも言われるそうです。
7万年分45mにもにもなる年縞を展示してあるのは、近代美術館を思わせる洒落た建物「福井県年縞博物館」です。中に入ると長い廊下のような展示室に長〜い長〜い年縞がぐんと伸びていて戸惑います。でも大丈夫。近くにいる学芸員さんが丁寧に説明してくれます。
縄文時代と弥生時代の境目とか、約3万年前に大噴火した姶良(あいら)カルデラの大噴火(鹿児島湾のもとになった)の降灰などがこのシマの中に残っています。何ともすさまじい歴史の流れがこのわずか45mの中に展開されているわけです。これはぜひ見て友人たちに自慢するしかないですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年8月18日
さんべさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
水月湖の2021年06月の口コミ
「三方五湖(みかたごこ)」の中で最も大きい「水月湖」。水月湖の湖底には約7万年分の土が縞模様のように堆積していて「年縞」と呼ばれており、地質学的に貴重で世界中から注目を集めています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月20日
- 投稿日:2021年6月22日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
大変風情があって良かったです
水月湖はラムサール条約に登録されている湿地であり、大変綺麗な景色でした。大変風情があって良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年1月25日
このクチコミは参考になりましたか? 1
水月湖の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 水月湖(スイゲツコ) |
---|---|
所在地 |
〒919-1300 福井県三方上中郡若狭町
|
交通アクセス | (1)三方駅 バス 25分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0770-45-0113 |
最近の編集者 |
|
水月湖に関するよくある質問
-
- 水月湖の交通アクセスは?
-
- (1)三方駅 バス 25分
-
- 水月湖周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 三方五湖レインボーライン - 約1.1km (徒歩約14分)
- レインボーライン山頂公園 - 約2.0km (徒歩約25分)
- 自然に大の字あそぼーや - 約1.4km (徒歩約17分)
- 若狭町観光船レイククルーズ - 約1.3km (徒歩約17分)
-
- 水月湖の年齢層は?
-
- 水月湖の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 水月湖の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 水月湖の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
水月湖の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 37%
- 1〜2時間 22%
- 2〜3時間 19%
- 3時間以上 22%
- 混雑状況
-
- 空いている 30%
- やや空き 37%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 19%
- 40代 33%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 11%
- 2人 53%
- 3〜5人 34%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 43%
- 13歳以上 57%