印傳博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
博物館なのかな? - 印傳博物館のクチコミ
おかあさんさん 女性/50代
- カップル・夫婦
印傳を1度、見て見たくて訪れましたが、まず1階の御店に入り博物館のチケットを購入しました。大人1名200円でした。店員さんに2階にあるのでと言われて行きましたが…うーん想像していた博物館とは私個人としては違うように感じました。無料でも良いのでは…。1階の御店は大変に混んでいて御客さんもたくさんいました。商品は確かに良い物です。資料館として無料で皆さんに見学してもらった方が商品の良さが伝わるんではないでしょうか?
- 行った時期:2015年4月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年4月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
おかあさんさんの他のクチコミ
-
石和温泉郷
山梨県笛吹市/健康ランド・スーパー銭湯
満開の桜と桃の花が、とても綺麗でした。温泉の質も良く観光にも便利で、また行きたいなと思える...
-
甲府市遊亀公園附属動物園
山梨県甲府市/動物園・植物園
小さな動物園ですが虎やライオン、ワオキツネザル、レッサーパンダ等とても近い距離で見られて正...
-
手打そば 丹澤本店
山梨県甲府市/うどん・そば
動物園に行く前の御昼御飯で初めて寄りました。11時半頃に行きましたが私達が一番最初でした。...
-
ザ・フィッシュ
千葉県富津市/海鮮
初めて行ってみましたが口コミにも有ったように観光バスが、たくさん駐車場に並んでいました。土...
印傳博物館の新着クチコミ
-
印傳博物館
印傳屋の店舗の2階が博物館となっていて、製品の製造工程の解説の映像、戦前からの印傳屋の過去の製品などが展示されています。戦後に伝統工芸が衰退して同業者が閉店していく中でもこちらのお店は、現代人の生活に合う新製品の発表を続けて発展してきたことがよくわかります。入館料は200円で、1階店舗のレジで支払いをします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年5月4日
のりゆきさん
-
おもしろかったです
昔から使っているので、興味津々で、なかなかおもしろかったです。造り方や、模様の種類など、いろいろ楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年12月
- 投稿日:2017年9月17日
ひろこさん
-
お店の2階にあります。
印伝屋さんの2階が博物館になっていました。店舗のレジでチケットを購入します。映像が良く出来ていて、印伝の歴史や技法がよくわかりました。印伝とは?という方はぜひ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月4日
- 投稿日:2017年9月2日
-
博物館
山梨県に2週間程滞在していた時に行きました。甲府エリアの周辺観光スポットとあわせて楽しむコースとしておすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年1月18日
-
良いものは良い
印傳の財布がほしかった若い頃。そもそも読み方がわからんかった。やはりよいものはよいですね。当たり前ですが。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2016年11月27日