遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

地味です - 大菩薩嶺のクチコミ

きままな人生さん

きままな人生さん 男性/50代

4.0
  • 一人

大菩薩嶺自体は地味で誰もいませんでした。雷岩には昼食をとっている人がたくさんいたため写真は撮っていませんでした。

  • 行った時期:2019年9月25日
  • 投稿日:2019年9月27日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

きままな人生さんの他のクチコミ

  • パノラマ台の写真1

    パノラマ台

    山梨県山中湖村(南都留郡)/運河・河川景観

    3.0

    曇ったらこんなものでしょう。西湖方面の山々は見えていましたが、全体的にまだ夏の空模様でした...

  • ネット予約OK

    富士眺望の湯 ゆらりの写真1

    富士眺望の湯 ゆらり

    山梨県鳴沢村(南都留郡)/貸切風呂・貸切露天

    2.0

    綺麗で休み処もそれほど混んでいなかったからか充実しているように感じましたが、珈琲牛乳が薄く...

  • 大菩薩峠の写真1

    大菩薩峠

    山梨県小菅村(北都留郡)/山岳

    3.0

    上日川峠駐車場から1時間で着きました。紅葉シーズン前の平日にもかかわらず多くの人が訪れてい...

  • 竜門峡の写真1

    竜門峡

    山梨県甲州市/運河・河川景観

    5.0

    日川渓谷沿いに遊歩道が整備されていますが、途中から自然のままで舗装はされていませんし、トイ...

大菩薩嶺の新着クチコミ

  • 頂上ですが

    3.0

    カップル・夫婦

     大菩薩嶺の頂上ですが、見晴らしは良くありません。ちょっと手前の雷岩のところが見晴らしがよい。でも、ここに三角点があるということは、測量に使っているのでしょうか?

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年9月7日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年9月8日

    マコティーさん

    マコティーさん

    • 自然ツウ
    • 男性/50代
  • 大菩薩嶺

    4.0

    カップル・夫婦

     9月7日に行ってきました。西側が雲が多く、残念ながら富士山は見えませんでした。日本100名山ということで、登山客も多くかったです。雷岩のところに鹿が二頭いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年9月7日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2024年9月8日

    マコティーさん

    マコティーさん

    • 自然ツウ
    • 男性/50代
  • 尾根道からの眺めが素晴らしい

    4.0

    カップル・夫婦

    日本百名山のひとつ、大菩薩嶺に登ってきました。山の中腹には茶屋もあり、その近くの駐車場に車を停めて、往復で約4時間の道行きでした。これは山頂近くでの食事時間も含んでいます。往路は、少し迂回する形になりますが大菩薩峠の方をまわりながらの登り道で、ゆるやかな傾斜が長く続きます。峠からと、峠から山頂への尾根道から見る周囲の景色は絶景です。特に尾根からの大菩薩湖を見下ろす眺めが爽快でした。はるか向こうには富士山も見えます。尾根道は風が強いので、夏でも上着などの準備をしておくといいと思います。逆に山頂は周囲が木々に囲まれていて景色は見えませんでした。なぜか山頂付近にシカが2頭ほどいて驚きました。復路は、山頂近くからそのまま真下に降りていくようなルートでしたが、途中、かなり急こう配でしたので、靴などの装備はしっかりしたものが必要です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2024年8月10日

    たれれったさん

    たれれったさん

    • グルメツウ
    • 女性/50代
  • 首都圏からアクセス良好で、登山初心者やブランク開けにもちょうどいい

    5.0

    一人

    甲斐大和駅⇒上日川峠⇒唐松尾根⇒雷岩⇒大菩薩嶺⇒大菩薩峠⇒福ちゃん荘⇒上日川峠の王道コースを通ってきました。登った感想は、万人にお薦め出来る山です。@甲斐大和駅からバスに乗れば、標高1500mまで登って貰えて、標高の割に時間やきつさを感じ無い。A首都圏から甲斐大和駅は始発などで日帰りでアクセス出来る立地。B雷岩からの景色や稜線歩きが素晴らしく、山を歩く楽しさを感じられる。
    最初、上日川峠⇒福ちゃん荘はハイキングレベルです。登山ってスタートが一番きついんで、ここで足を慣らせるの助かります。全体的にレベルの高い山では無いんですが、『唐松尾根』は結構きついです。それも含めてブランク開けには良かったんですが。また、そのあとの雷岩からの富士山や、稜線歩きは素晴らしく、特に雷岩⇒大菩薩峠は前を歩いている登山者が絵になるくらいの光景です。全体的に山の楽しさが詰まってる山で、また登りたいなって思える山でした。
    注意点は、万人にお薦め出来る山なんですけど、その分、かなり人気があります。甲斐大和駅からのバスの一便平日でも満杯でしたし、駐車場の@Aは午前9時の時点で埋まってました。また、登山中もこのコースだと前か後ろに誰かいる形になります。子供やスニーカーでも登れないとは言わないけど、ザレ場や岩場で少し危ない場所もあるので注意。また、唐松尾根の急登は、慣れてなければ休み休み登ることを薦めます。
    甲斐大和駅からのバスは、冬季休便で、期間中も運休の日もあるので要確認。また、このバスは自分が行った時にはICカード非対応です。自分、このコースを滅茶苦茶ゆっくり+雷岩で食事して5時間ぐらいでしたので、朝1番のバスに乗れば14時に戻るの難しくないと思います。また、頂上が雷岩や大菩薩峠方面に比べると展望0なので行かないっていう選択肢もアリだと思います。人手は多かったでしたが、楽しい登山でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年10月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2022年10月21日

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代
  • 見晴らしを望むのであれば大菩薩峠へ

    3.0

    一人

    車の場合は、上日川峠に公営駐車場に駐車。ただ、好天の紅葉期に行ったら、5時でも宿泊組で相当数が駐車していた。
    序盤で、大菩薩峠経由で大菩薩嶺山頂へ向かうコースと、直接、大菩薩嶺山頂へ向かうコースに分かれる。どちらのコースも大菩薩嶺山頂・大菩薩峠へ行けるので、登りが比較的楽な大菩薩峠経由がオススメ。
    大菩薩嶺山頂は樹林帯の中で眺望はなし。大菩薩峠や雷岩から富士や八ヶ岳を望める。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年10月25日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2020年10月26日

    イワダイさん

    イワダイさん

    • 自然ツウ
    • 男性/40代

大菩薩嶺周辺でおすすめのグルメ

  • マコティーさんの福ちゃん荘への投稿写真1

    大菩薩嶺からの目安距離
    約5.4km

    福ちゃん荘

    甲州市塩山上萩原/ラーメン

    4.0 5件

    大菩薩嶺登山の際に立ち寄って利用しました。食べ物は多彩なメニューで、多くの人が利用していま...by たれれったさん

  • マイBOOさんの柳沢峠ドライブインへの投稿写真1

    大菩薩嶺からの目安距離
    約3.4km

    柳沢峠ドライブイン

    甲州市塩山上萩原/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    柳沢峠の入口にある茶屋です。2玉を使った『俺の肉そば』が名物です。 他にもソフトクリームな...by マイBOOさん

  • ナチュラルカフェの写真1

    大菩薩嶺からの目安距離
    約5.4km

    ナチュラルカフェ

    甲州市塩山上萩原/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 大菩薩嶺からの目安距離
    約7.4km

    おの屋

    甲州市塩山上萩原/日本料理・懐石

    -.- (0件)

大菩薩嶺周辺で開催されるイベント

  • 藤切り祭りの写真1

    大菩薩嶺からの目安距離
    約13.8km

    藤切り祭り

    甲州市勝沼町勝沼

    2025年05月05日

    0.0 0件

    大善寺の「藤切り祭り」は故事に基づく祭りで、大蛇に見立てた太く長い藤の根を御神木に吊るし、...

  • 恵林寺の桜の写真1

    大菩薩嶺からの目安距離
    約12.1km

    恵林寺の桜

    甲州市塩山小屋敷

    2025年03月20日〜2025年04月07日

    0.0 0件

    禅宗の古刹、恵林寺では、例年3月下旬から4月上旬にかけて、ヒガンザクラ、ソメイヨシノが次々と...

  • 甲州市えんざん桃源郷 ひな飾りと桃の花まつりの写真1

    大菩薩嶺からの目安距離
    約11.0km

    甲州市えんざん桃源郷 ひな飾りと桃の花まつり

    甲州市塩山上於曽

    2025年02月11日〜2025年04月18日

    0.0 0件

    江戸、明治、大正、昭和の「ひな人形」をはじめ、和紙を使用した甲州市オリジナルのつるし飾りな...

  • 甲州市ふるさと武田勝頼公まつりの写真1

    大菩薩嶺からの目安距離
    約13.4km

    甲州市ふるさと武田勝頼公まつり

    甲州市大和町初鹿野

    2025年04月27日

    0.0 0件

    武田家終焉の地である甲州市大和町で、武田一族を偲ぶ「甲州市ふるさと武田勝頼公まつり」が開催...

大菩薩嶺周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.