北奥千丈岳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北奥千丈岳のクチコミ一覧
1 - 6件 (全6件中)
-
- 一人
大弛峠駐車場(11月後半から6月半までは冬季閉鎖)から40分ほど、標高差250mで登頂できる。道のりの1/3以上がしっかりとした木の階段や滑止めのついたスロープ。しかも緩い単調な登り。
周囲の山は、ほぼ見渡せる。南アルプスや八ヶ岳に関しては山肌までしっかり見える。
中央、北アルプスや浅間山のシルエットも見てとれる。よく晴れていたので新潟の妙高山まで見通せた。
富士山が見えない為、国師岳に比べて山頂の登山者はまばらだが、周囲の山のパノラマ写真など持っていけば、ゆったりとかなり楽しめる山だと思う。
ただ駐車場の地点で2350mなので防寒対策必須(ご来光目当てで10月3日4:30に駐車場へ着いたら4度だった)。- 行った時期:2021年10月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年10月8日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
短時間で2600メートル級の山に登れます。国師が岳で見える富士山が此処では見えませんが360度の大パノラマが楽しめます。
前国師が岳、夢の庭園も景色が良いです。峠から2時間で全て満喫できます。- 行った時期:2018年10月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年10月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
勝沼インターから1時間半、恐らく東京から最もアクセスが良い2500m超峰です。
大弛峠の駐車場から300mほど登れば森林限界を超えた山頂に到達でき、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、富士山、御嶽山など本当に多くの山々に囲まれた絶景を楽しめます。登山初心者にもおすすめです。
しかし駐車場はちょっと狭いのでハイシーズンの休日には早朝からでも混雑してしまいます。長野県側はひどいダートなので、山梨県側からのアプローチを勧めます。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
北奥千丈岳を目的ではなく、日本一高い車道峠の大弛峠と夢の庭園の名に惹かれていきました。冬季閉鎖が解かれたばかりの林道では結構車とすれ違いました。大弛峠の山小屋は雰囲気がありました。歩いて15分の夢の庭園にはベンチもあり眺めも空気も良かったです。軽めの散歩には丁度いいくらいです。
- 行った時期:2010年6月5日
- 投稿日:2010年6月6日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
妻と二人、ヒョンなことから、大弛峠から夢の庭園を経て国師岳に行ってきました。紅葉には未だ早かったですが、薄曇りの天候で、登山というよりハイキング感覚での夢の庭園を初め、登山道の至るスポットでの景観散策はすばらしいものでした。しばらく雨が降らなかったせいか、しっかりと整備された登山道は乾燥していて快適でした。山頂では紅葉が綺麗で、あと少しで真っ盛りといった感じでした。足元が雲に覆われた夢の庭園はその岩石に上に設置された白い木柵・階段がとても幻想的であり、天空の城「ラピタ」を連想し、とても充実した1日でした。
- 行った時期:2009年9月22日
- 投稿日:2009年9月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい