右左口宿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
中道住還 - 右左口宿のクチコミ
神奈川ツウ さとけんさん 男性/40代
- 一人
甲斐と駿河を結んだ中道住還の右左口峠の甲斐側にある宿場です。
うばぐち、と読みます。身延線が開通してから街道の重要性が薄れましたが、
現在の県道113号線が峠に向かって登りの直線になっている場所(下宿と上宿の間)など、
宿場町の風情が残っていて、とても良いです。
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年2月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
さとけんさんの他のクチコミ
-
介山・本館 伊豆梛
静岡県伊豆高原
1月の初旬、大室山のリフトが休止になるような風の強い日に訪れました。国道135号線の「グランパ...
-
PETIT HOTEL VESSEL(プチホテル ベッセル)
静岡県下田・白浜
1月の初旬、南岸低気圧の接近で昼過ぎから雨風が強まった日に訪れました。到着は17時近くになり...
-
ホテルアベストグランデ京都清水
京都府祇園・東山
紅葉の最盛期も過ぎ、ぐっと冷え込みの強くなった12月中旬に素泊りで4泊しました。まず立地がと...
-
白子ニューシーサイドホテル
千葉県九十九里
神奈川県から夜中にアクアラインを通って館山は洲崎・野島崎をドライブしながら白子温泉を訪ねま...
右左口宿の新着クチコミ
-
往時の雰囲気が感じられるスポット
中道往還の宿場町の1つです。武田氏滅亡後、徳川家康が中道往還を使って甲斐に入国したときに右左口宿の村民から手厚いもてなしを受けたことから、海産物の売買を免税する朱印状の発行が与えられ、商業活動上の特権を得られたとされる所です。往時の雰囲気が感じられるスポットです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年8月18日
-
宿場の面影は見つかりませんでした。
想像していた宿場という感じではありませんでした。人家のはずれの方に「山崎方代生誕の地」があって、その隣に「宝蔵倉」があって、そちらに説明書きがありました。そちらには徳川家康公の朱印状、羽柴秀勝の黒印状他が保管されていたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月26日
-
宿場町
ここは織田信長が通るために整備されたところでと言われています。歴史が好きな人にはいいところかもしれません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年6月6日
-
宿場独特の区画で整備
右左口宿は、中道往還の宿場町の1つ。織田信長が往来するため、徳川家康が整備したといわれています。道幅は4.5m、一軒の間口を四間二尺(約7.8m)に分け、奥行きの長い宿場独特の区画で整備されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月21日